안녕하세요!! 토미입니다!
今回はスパルタ受講生のClaraさんにお越し頂きました!
実績の方の結論から言うと、Claraさんは、4か月でTOPIK3級に堂々と合格されています。
<成績表>
私と最初に出会った12/13で、TOPIKⅠの時点では、TOPIKⅡの模擬試験を受けられる実力が無く、0点ベースからのスタートでした。
それが、今回4月13日の本番のTOPIKの試験で、듣기 48点、쓰기40点、읽기 56点と合計144点を取り、TOPIK3級に堂々と合格されています!
쓰기に関していえば、未経験からスタートし、平均37点の試験で40点を叩き出しています!!
では、Claraさんがどうやってこの成果を勝ち取ったのか詳しく聞いていきます!
그럼 시작할게요!
안녕하세요.
こんにちは。
저는 클라라라고 합니다.
私はClaraと申します。
올해 쉰두 살이고, 미야기에 살고 있습니다.
今年で52歳、宮城県に住んでいます。
남편이 운영하는 사무실에서 회계 등의 업무를 도우면서 지내고 있습니다.
夫が運営する事務所で、経理などの仕事をしています。
잘 부탁드립니다.
よろしくお願いします。
スパルタ講座を受けるようになった理由
韓国語を学び始めたきっかけは何ですか?
昨年のゴールデンウィークに、クルーズ船でチェジュ島を訪れたことが韓国語学習のきっかけです。
現地でお世話になったタクシー運転手さんがとても親切な方だったのですが、日本語がほとんど通じず、私自身も「マシッソヨ」「アンニョンハセヨ」「カムサハムニダ」程度しか話せませんでした。
翻訳アプリを使って何とかやり取りはできたものの、「もし韓国語で話せていたら、もっと深く交流できたのに…」と感じ、少なくとも旅行会話ができるレベルにはなりたいと思うようになりました。
帰国後、小学6年生の娘が使っていたDuolingoに韓国語コースがあることを知り、まずはそれから学習をスタートしました。
受講前の韓国語のレベルは?その時の悩みは?当時は何で勉強していた?
スパルタ講座受講前の時点では、2024年秋にハングル検定5級に合格した程度で、ハングルが何とか読めて、基本的な文法を少し理解しているレベルでした。
いわゆる入門〜初級段階です。
学習方法は、Duolingoを毎日30分ほど使い、文法の入門書を3分の2ほど進めながら、トミ先生の初級講座を家事や通勤の合間に耳で聴くというスタイルでした。
ただ、自分一人ではなかなか計画通りに進められず、初級講座も何度も同じレッスンを繰り返すだけで、なかなか前に進めない状況でした。
スパルタ講座を受けるようになったきっかけ
トミ先生のLINEに登録した際、スパルタ講座の説明会があることを知り、参加しました。
学習法や実際の成果を聞く中で、「私もこんなふうに変われるかもしれない」と希望が湧きました。
スケジュール管理や単語暗記など「学習の進め方」も学べる点に魅力を感じたことも、理由の一つです。
当初は「趣味にそこまでお金をかけても良いのか」と迷いましたが、「このままでは前に進めない」と思い切って受講を決意しました。
スパルタ講座を受けてからの変化
スパルタ講座を受講して1〜2か月で、韓国ドラマを見ていて聞き取れる単語が増え、理解の理解度が上がってきました。
以前は1時間半のドラマで一つ二つ単語が分かれば嬉しいというレベルでしたが、3か月後のチェジュ旅行では、機内アナウンスや空港の案内などが7〜8割ほど理解でき、自分でも驚きました。
最終的には、受講4か月でTOPIK3級に合格できました。
正直、試験では手応えがなかったものの、最後まで諦めずに解き切ることができました。
韓国語コーチングサービスの何がよかったのか?
1つ目は、毎朝のLINEでの学習予定共有です。
トミ先生からのメッセージで「今日もやろう」という気持ちになれましたし、自分自身のリマインドにもなりました。
2つ目は、スケジュール管理シートの存在です。
やるべきことが明確だったので、余計なエネルギーを使わずに学習に集中できました。
3つ目はTOPIK対策です。
特に作文は、スパルタ講座でなければ取り組むことすら諦めていたと思います。
具体的に、トミのアドバイスで響いたことはありますか?
単語学習が苦手で、すぐに忘れてしまうことに悩んでいたのですが、先生から「単語は何周もするので、今全部覚えられなくても大丈夫ですよ」と言われて気持ちが楽になりました。
実際に、繰り返すことで少しずつ定着していくのを実感できました。
もし、スパルタコーチングを受講していなかったら、今どうしていたと思いますか?
おそらく、今も初級講座を行ったり来たりしており、今年3月の旅行後に学習自体をやめていたかもしれません。
少なくとも、TOPIKの中級を受験することはなかったと思います。
これからの韓国語学習の予定、最終目標
来年中に、TOPIK6級に挑戦したいと思っています。
また、これまで話す練習はあまりしてこなかったので、今後はアウトプットにも力を入れたいです。
最終的な目標はまだ定まっていませんが、通訳ボランティアができるレベルにはなりたいと思っています。
最近は、字幕なしで韓国のドラマやバラエティを理解できるようになることも目標の一つです。
視聴者へのメッセージ
大人になってからの学習は、家庭や仕事の都合で思い通りに進まないことも多いと思います。
しかし、「やりたい」と思った時がベストなタイミングだと思います。
このインタビューを最後まで読んでくださった皆さんも、きっと韓国語をもっと学びたいという気持ちをお持ちのはずです。
私もまだまだ勉強中ですが、一緒に頑張りましょう!
Claraさんが参加されていた、トミの韓国語スパルタコーチングは不定期に募集しています。
参加を希望される方は、下記の公式LINEに登録の上、案内をお待ちください↓