0から全てYouTubeで学べる韓国語講座はこちら>>

【韓国語初級講座 第27回】-(으)려고 하다、-(으)려고요、-아/어야 하다

여러분 안녕하세요. 토미입니다.

今日の講座のテーマは【집에서 좀 쉬려고요】「家でちょっと休もうかと思いまして」です。

今日は、 -(으)려고 하다 「~しようとする」 -(으)려고요 「~しようと思いまして」のように自分が何をするのか表現する文法と、 -아/어야 되다 「~しなければならない」のように、必ずやることを表現する文法を一緒に学びたいと思います。

それと、おまけで一番最後に「머리 어깨 무릎 발(あたま・かた・ひざ・ポン!)」童謡もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

宿題の単語クイズをされたい方は、このページの一番下にありますので、そちらからチャレンジしてください。

그럼 시작할게요.

今日の会話

今日の会話のテーマは【집에서 좀 쉬려고요.】「家でちょっと休もうかと思いまして。」です。
トミさんの体調があまりよくないみたいですね。どんな症状があり、サンミンさんはトミさんが何をすることを勧めているのか会話を聞いて当ててみてください。では、聞いてみてください!

  • 토미:여보세요, 상민 씨. 토미예요.
    もしもし、サンミンさん。トミです。
  • 상민:네, 토미 씨. 근데 목소리가 왜 그래요?
    はい、トミさん。ところで、声どうしましたか?
  • 토미:제가 좀 아파서요. 미안하지만 오늘 저녁 약속을 취소할 수 있을까요?
    私がちょっと具合が悪くてですね。すみませんが、今日の夕方の約束をキャンセルできますか?
  • 상민:그건 괜찮아요. 근데 많이 아파요?
    それは大丈夫ですよ。でも、だいぶ悪いんですか?
  • 토미:아침부터 머리도 아프고 기침도 좀 심해요. 그래서 집에서 좀 쉬려고요.
    朝から頭も痛くて、咳もちょっとひどいんです。だから家でちょっと休もうかと思いまして。
  • 상민:그래요? 병원에 가 봐야 되지 않겠어요? 열은 없어요?
    そうなんですか?病院に行ってみるべきじゃないですか?熱はないですか?
  • 토미:열은 안 나요. 약국에서 약도 사서 먹었어요.
    熱は出てないです。薬局で薬も買って飲みました。
  • 상민:그랬군요. 약 잘 먹고 밥도 꼭 챙겨 먹어야 돼요!
    そうだったんですね。薬をよく飲んで、ご飯も必ず欠かさず食べなきゃだめですよ。

単語・フレーズ解説

では一文ずつ会話内容を確認しながら、単語とフレーズを解説していきますね。

토미:여보세요, 상민 씨. 토미예요.

여보세요 は日本語の「もしもし」です。ここで、電話でよく使う表現を見てみましょう。まだ習っていない文法もありますが、フレーズとして気楽な思いで見てみてください。

    • まずは、会社に電話をかける時です。
      저는 해바라기 회사 토미라고 하는데요, 부장님 계세요?(私は、ひまわり会社のトミと申しますが、部長はいらっしゃいますか?)とか使います。
    • うける側は、
      잠시만 기다리세요.(少々お待ちください。)とか、네, 전데요.(はい。私ですが。)とか、잠깐 자리 비우셨어요.(ちょっと席を外しております。)などを使います。

상민:네, 토미 씨. 근데 목소리가 왜 그래요?

목소리 は「声」という意味です。ここで 목 は「首」や「のど」を意味し 소리 は「音」や「声」です。 소리 だけでも「声」という意味になりますので 소리가 크다 だと「音が大きい」という意味もありますが、「声が大きい」という意味にもなります。
例えば、コンサートとかに行くと 소리 질러! 「大きな声で叫べ!」とか歌手がよく言います。この場合は「声」ですよね。ですので、文脈で「音」なのか「声」なのかを判断します。

토미:제가 좀 아파서요. 미안하지만 오늘 저녁 약속을 취소할 수 있을까요?

아프다 は「痛い」です。 배가 아프다 だと「お腹が痛い」となります。この 아프다 は 동생이 아프다 のように「人が 아프다 」となると「具合が悪い」という意味になります。日本語とはちょっと違う表現なので、沢山使って慣れてちゃいましょう!

약속 は「約束」です。

취소하다 は「取り消しする」になります。「取消」の意味で日本語でも「キャンセル」という言葉がよく使われますよね?これに対応する韓国語は 캔슬 です。ですので「キャンセルする」は 캔슬하다 となります。でも 캔슬하다 よりも 취소하다 の方を一般的にはよく使います。

상민:그건 괜찮아요. 근데 많이 아파요?

많이 は「たくさん」と習いましたが 많이 아파요 でのように「だいぶ」などの意味でも使われます。ここでも 아프다 は身体の部位とかではなく、トミさんという人間自身について言っているので、「痛い」ではなく「具合が悪い」となります。

토미:아침부터 머리도 아프고 기침도 좀 심해요. 그래서 집에서 좀 쉬려고요.

머리 は「頭」です。頭という単語が出たので、ついでに顔にある単語を見てみましょう。 얼굴 は「顔」 눈썹 は「眉毛」 눈 は「目」 코 が「鼻」 입 が「口」 귀 が「耳」です。

기침 は「咳(せき)」 심하다 は「ひどい」という意味です。「咳が出る」だと 기침이 나오다 、「咳が止まる」だと 기침이 멎다 や 기침이 멈추다 と言えばOKです。 멈추다 は 기침을 멈추다 のように「~を止める」の意味でも使われます。
ついでに「咳」のように出るもので 재채기 は「くしゃみ」 딸꾹질 は「しゃっくり」 하품 は「あくび」と言います。これらも 나오다 や 멎다 , 멈추다 と一緒に使えます。

상민:그래요? 병원에 가 봐야 되지 않겠어요? 열은 없어요?

병원 は「病院」で、第20回のレッスンで出てきました。他にも病院に関する単語で 입원 は「入院」 퇴원 は「退院」になります。

열 は「熱」という意味です。「高熱」のことは 고열 と言います。「熱が出る」は 열이 나다 と言い、「熱が上がる」は 열이 오르다 、「熱が下がる」は 열이 내리다 と言います。

토미:열은 안 나요. 약국에서 약도 사서 먹었어요.

약국 は「薬局」 약 は「薬」です。

  • 日本語で「薬」は「飲む」と言いますよね。「飲む」は韓国語で 마시다 ですが、本文では 먹다 が使われています。なぜでしょう?
    먹다 は「食べる」と習いましたが、実は日本語の「飲む」という場合でも使われるんです。「薬」の他にも 술 「お酒」 물 「水」なども 먹다 を使ったりします。もちろん 술을 마시다 , 물을 마시다 とも言います。
  • 逆に 커피 「コーヒー」 차 「お茶」 주스 「ジュース」などは普通 마시다 と言います。ちょっとややこしいですよね。基本的に、ごっくんと一気に飲める「お酒、お水、薬」などは 먹다 を使い、ごくごく飲んだり、フーフーして飲むものは 마시다 を使います。

상민:그랬군요. 약 잘 먹고 밥도 꼭 챙겨 먹어야 돼요!

그랬군요 は「そうだったんですね」という意味です。

챙겨 먹다 の 챙기다 は「(必要なものを)取り揃える」とか「(欠かさずに)準備する」という意味を表します。 챙겨 먹다 で「欠かさず食べる」の意味になります。

文法Lesson

まず (으)려고 하다 「~しようとする」 (으)려고요 「~しようと思いまして」を見てみましょう。

(으)려고 하다

動詞(パッチムなし)+려고 하다
動詞(パッチムあり)+으려고 하다

(으)려고 하다 は動詞の語幹に付きます。活用方法は、大きく7パターンです。
今までも7パターンほどご紹介してきましたが、難しいと思わずに、見慣れるのが一番です!
それでは、軽い気持ちで7つのパターンを見てみましょう!

  1. まずは一つ目、パッチムがある場合は 으려고 하다 なので 먹다 「食べる」のような動詞は 먹으려고 하다 「食べようとする」のようになります。
  2. 二つ目、パッチムがなければ 려고 하다 を付けるだけなので 쉬다 「休む」は 쉬려고 하다 「休もうとする」のようになります。
  3. 三つ目、用言の語幹がㄹパッチムで終わる場合は、ㄹが脱落せずに 려고 하다 を使います。例えば 놀다 「遊ぶ」は 놀려고 하다 「遊ぼうとする」になります。
  4. 四つ目、ㄷ変則の場合は、ㄷがㄹに代わり 으려고 하다 をつけます。例えば 걷다 「歩く」だと 걸으려고 하다 「歩こうとする」になります。
  5. 五つ目、ㅂパッチムのある単語には、ㅂパッチムを取って 우려고 하다 をつけるので 눕다 「横になる」という単語は 누우려고 하다 「横になろうとする」になります。
  6. 六つ目、ㅅパッチムのある単語は、ㅅパッチムを取って 으려고 하다 を付けるので 짓다 「作る」のような単語は 지으려고 하다 「作ろうとする」となります。
  7. 七つ目、ㅎパッチムのある単語は、ㅎパッチムを取って 려고 をつけるので 그렇다 「そうだ」のような単語は 그러려고 하다 「そのようにしようとする」になります。

(으)려고요

動詞(パッチムなし)+려고요
動詞(パッチムあり)+으려고요

次に (으)려고요 「~しようとおもいまして」について説明します。
(으)려고요 という表現は (으)려고 に요をつけて敬語にした表現です。
(으)려고요 は、ネイティブがしょっちゅう使う表現なので、注意して聞いてみたら「あ、ほんとだ!」ってなると思います。
特にネイティブは (으)려고요 と発音せず (으)려구요 と発音します。チャットとかでは (으)려구요 とかで書いたりもします。

まずはパッチムの有る例文から見てみましょう。

여기서 사진 좀 찍으려고 해요.(ここで写真ちょっと撮ろうと思ってます。)

ここで 찍다 「撮る」はパッチムがあるので 으려고 하다 を使い 찍으려고 하다 となります。そして最後に 하다 を해요体にして 찍으려고 해요 になります。
次はパッチムのない例文を本文から見てみましょう。

집에서 좀 쉬려고요.(家でちょっと休もうかと思いまして。)

ここでは 쉬다 「休む」はパッチムが無いので 려고요 を使っています。これを (으)려고 해요 を使って 집에서 좀 쉬려고 해요. のようにすると、「家でちょっと休もうと思います。」となります。
次にㄹパッチムのつく単語の例文を見てみましょう。

이 가방을 왜 팔려고 해요?(このカバンをなぜ売ろうとしてるんですか?)

팔다 「売る」の語幹にはㄹがあります。この場合パッチムがあるからと言って 으려고 해요 を使うのではなく 려고 해요 を使い 팔려고 해요 となります。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

선배한테 좀 (  ). 先輩にちょっと聞いてみようと思いまして。
「聞いてみる」は 물어보다 です。パッチムがないので 려고요 を使って 물어보려고요 となります。

では次はどうでしょうか?

음악을 좀 (  ). 音楽をちょっと聴こうと思っています。
「聞く」は 듣다 ですよね。これはㄷ変則により 듣다 のㄷがㄹになり 으려고 해요 をつけます。すると 들으려고 해요 になります。

아/어야 되다/하다

動詞+아 / 어야 되다
動詞+아 / 어야 하다

次に 아/어야 되다/하다 について見てみましょう。

これは「~しなければならない」という意味です。使い方は、ヘヨ体のヨを取り 야 되다/하다 を付ければOKです。 되다/하다 どちらをつけても「〜しなければならない」という文章になりますが、ネイティブは 되다 をよりよく使います。 되다/하다 は原形なので、これからは 아/어야 돼요/해요 「~しなければいけないです」で解説を進めていきます。
ちなみに、돼요の発音は、돼요といちいち発音するのではなく、대요になります。
本文では、

밥도 꼭 챙겨 먹어야 돼요.(ご飯も必ず欠かさず食べなきゃだめですよ。)

と言っています。 먹다 はヘヨ体にすると 먹어요 ですよね。この 요 を外して 야 돼요 を代わりにつけます。すると 먹어야 돼요 「食べなければなりません」、つまり「食べなきゃだめですよ」となります。
次の例文を見てみましょう。

내일 시험이 있어서 오늘은 공부해야 돼요.(明日試験があるので、今日は勉強しなければなりません。)

ここで 공부하다 「勉強する」のヘヨ体は 공부해요 です。 공부해요 の 요 を取り除いて 야 해요 を代わりにつけると 공부해야 돼요 となり「勉強しなければなりません」となります。

오늘은 제가 혼자 만들어야 돼요.(今日は私が一人で作らなきゃいけないんです。)

ここで 만들다 「作る」のヘヨ体は 만들어요 です。 만들어요 の 요 を取り除いて 야 돼요 を代わりにつけると 만들어야 돼요 となり「作らなきゃいけないんです」となります。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

여기서 회사까지는 몇 분 (  )? ここから会社までは何分歩かなきゃいけませんか?
「歩く」は 걷다 です。ㄷで終わっていますので、これはㄷ変則が適用されます。なのでヘヨ体は 걷어요 ではなく 걸어요 となります。ここから 요 を取って 야 돼요 を付けます。正解は 걸어야 돼요 となります。

次のクイズはどうでしょう?

과제는 언제까지 (  )? 課題はいつまで提出しなければいけないのでしょうか?
ここでは「提出する」は 제출하다 です。 제출하다 のへヨ体は 제출해요 なので 요 の部分を取り 야 되다 を付けます。すると 제출해야 돼요 となります。

今日の会話(日本語字幕なし)

では一通り解説しましたので、今度は日本語の字幕なしで会話を聞きとってみましょう。始めの時よりもかなり聞き取れるようになっているはずです。では、どうぞ!

  • 토미:여보세요, 상민 씨. 토미예요.
  • 상민:네, 토미 씨. 근데 목소리가 왜 그래요?
  • 토미:제가 좀 아파서요. 미안하지만 오늘 저녁 약속을 취소할 수 있을까요?
  • 상민:그건 괜찮아요. 근데 많이 아파요?
  • 토미:아침부터 머리도 아프고 기침도 좀 심해요. 그래서 집에서 좀 쉬려고요.
  • 상민:그래요? 병원에 가 봐야 되지 않겠어요? 열은 없어요?
  • 토미:열은 안 나요. 약국에서 약도 사서 먹었어요.
  • 상민:그랬군요. 약 잘 먹고 밥도 꼭 챙겨 먹어야 돼요!

音読練習

全ての会話内容を理解されたので、次は一文づつ流しますね。ここはアウトプットの時間になりますので、しっかり声を出して音読して下さい。では、どうぞ!

  • 토미:여보세요, 상민 씨. 토미예요.
    もしもし、サンミンさん。トミです。
  • 상민:네, 토미 씨. 근데 목소리가 왜 그래요?
    はい、トミさん。ところで、声どうしましたか?
  • 토미:제가 좀 아파서요. 미안하지만 오늘 저녁 약속을 취소할 수 있을까요?
    私がちょっと具合が悪くてですね。すみませんが、今日の夕方の約束をキャンセルできますか?
  • 상민:그건 괜찮아요. 근데 많이 아파요?
    それは大丈夫ですよ。でも、だいぶ悪いんですか?
  • 토미:아침부터 머리도 아프고 기침도 좀 심해요. 그래서 집에서 좀 쉬려고요.
    朝から頭も痛くて、咳もちょっとひどいんです。だから家でちょっと休もうかと思いまして。
  • 상민:그래요? 병원에 가 봐야 되지 않겠어요? 열은 없어요?
    そうなんですか?病院に行ってみるべきじゃないですか?熱はないですか?
  • 토미:열은 안 나요. 약국에서 약도 사서 먹었어요.
    熱は出てないです。薬局で薬も買って飲みました。
  • 상민:그랬군요. 약 잘 먹고 밥도 꼭 챙겨 먹어야 돼요!
    そうだったんですね。薬をよく飲んで、ご飯も必ず欠かさず食べなきゃだめですよ。

必ず後で5回は音読するようにしてください。

宿題

では今回の宿題を発表します!宿題は2つあります。
まずは今回習った文法を使って、文を二文ほど書いてみましょう!

  • (으)려고 해요 を使って、明日の予定を教えてください!
    내일은 친구한테 전화를 걸려고 해요.
    「明日は友達に電話をかけようと思います。」
  • 아/어야 돼요 を使って、皆さんが明日中にやらないといけないと思っていることを書いてみましょう。
    내일은 꼭 장 보러 가야 돼요.
    「明日は、必ず買い物に行かないといけません。」

宿題の2つ目は単語暗記です。初級単語一覧表の12ページの961番から1000番の単語40個を暗記してきてください。
うあ〜、もう1000単語ですね!これは凄いです。ここまでくると、韓国語がちらほら聞こえてきてるはずですが、どうでしょう?

おまけ

今日の講座内容は以上となります。

今回は、顔にちなんで「顔のパーツ」を覚えましたよね。体の単語も歌で覚えてしまいましょう!
歌の題名は「머리 어깨 무릎 발」で、日本語の「あたま・かた・ひざ・ポン!」のような童謡です。
歌に出てくる単語をご紹介します。 머리 が「頭」 어깨 が「肩」 무릎 が「ひざ」 발 が「足」になります。 귀 が「耳」で 코 が「鼻」です。
皆さんも知っているメロディかもしれないので、もしご存知の方はぜひ一緒に歌ってください!

머리 어깨 무릎 발 무릎 발
머리 어깨 무릎 발 무릎 발 무릎
머리 어깨 발 무릎 발
머리 어깨 무릎 귀 코 귀

한 번 더!

머리 어깨 무릎 발 무릎 발
머리 어깨 무릎 발 무릎 발 무릎
머리 어깨 발 무릎 발
머리 어깨 무릎 귀 코 귀

この 귀, 코, 귀 の部分が可愛らしく聞こえますよね!ぜひ歌で体の部位を覚えてみてください。

以上です。ではまた次回お会いしましょう。
한국어 화이팅 화이팅 화이팅!

初級講座 第26回単語四択クイズ

初級単語帳の961~1000番までの単語の4択クイズが、ランダムに40問表示されます。
回答後に表示されるTwitterボタンで、結果をシェアしましょう!