안녕하세요!! 토미입니다!
今回はスパルタ受講生のHaseyoさんにお越し頂きました!
実績の方の結論から言うと、Haseyoさんは、4か月でTOPIK5級に堂々と合格されています。
〈成績表〉
私と最初に出会った12/16で、TOPIKの模擬試験を受けていただきました。
その時の点数は、듣기 52点、읽기 66点の合計118点でした。
それが、今回10月13日の本番のTOPIKの試験で、듣기 86点、쓰기58点、읽기 78点と合計222点を取り、TOPIK5級に堂々と合格されています!
つまり、듣기は、52点から86点と34点もアップ!!!
읽기は、66点から78点と12点もアップされているんです!
쓰기に関していえば、未経験からスタートし、平均37点の試験で58点を叩き出しています!!
では、Haseyoさんがどうやってこの成果を勝ち取ったのか詳しく聞いていきます!
그럼 시작할게요!
※以降はHaseyoさんの発言となります。
自己紹介
Haseyoと申します。
東京在住、50代の主婦です。
韓国へは年3、4回出かけています。
最近はミュージカルを見たり、美術館に行ったりしています。
スパルタ講座を受けるようになった理由
韓国語を学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
かつて韓国ドラマが流行していた頃、職場にペ・ヨンジュンさんのファンがいて、いくつか作品を紹介してもらいました。
当時は「海外ドラマの一つ」という感覚で、特別に熱中したわけではありませんでした。
その後、友人に誘われて韓国料理教室に通い始めたところ、参加者の多くがK-POPの推し活をしていて、とても楽しそうだったんです。
実際にそうした韓国文化を楽しむ人たちと交流する中で、「一度ソウルに行ってみよう」と思い立ち、訪れてみたら、距離も近く、食事も美味しく、とても楽しい時間を過ごせました。
それがきっかけで、「せっかくなら韓国語を学んでみたい」と思うようになりました。
その後、韓国ドラマの再ブームもあり、配信サービスを通してさまざまな作品を視聴するようになりました。
ちなみに、最も好きな作品は『賢い医師生活』です。
受講前の韓国語のレベルは?その時の悩みは?当時は何で勉強していた?
韓国語は独学でゼロから始め、半年ほどでハングル検定3級に合格しました。
ある程度学習習慣がついてきたため、ハングル検定準2級にも挑戦し始めたのですが、初級から中級に進む壁が予想以上に高く、なかなか前に進めなくなってしまいました。
それでも、ソウルを訪れるたびに「次に来るまでにもっと勉強しよう」と思うものの、実践には結びつかず、コロナ禍で渡航も難しくなりました。
渡航再開後、久しぶりにソウルを訪れましたが、やはり会話が思うようにできませんでした。
そこで「今度こそ本格的に学ぼう」と思い、トミ先生の中級動画での学習を始めました。
スパルタ講座を受けるようになったきっかけ
トミ先生の動画を通して学んでいく中で、少しずつ韓国語の会話が聞き取れるようになってきました。
そんな折、スパルタセミナーに参加し、講座の具体的な内容を直接聞く機会がありました。
そのとき、「今こそ韓国語力をさらに引き上げたい」と思い、受講を決意しました。
スパルタ講座を受けてからの変化
スパルタ講座の開始時に、コース分けのためTOPIK第83回を受験したのですが、何を言っているのかほとんどわからず、問題数の多さや難易度の高さにも圧倒されました。
その後も学習を続け、TOPIKの試験が終わって結果を待つ間に、ソウルへ旅行しました。
ホテルのテレビから流れる韓国語が以前よりも理解でき、現地でも簡単な会話ができるようになっていました。
一緒に行った友人にも「前より話せている」と驚かれたほどです。
韓国語コーチングサービスの何がよかったのか?
1クール目の終盤に、グループコーチングでTOPIK受験を勧められ、自分の実力を試してみたくなり申し込みました。
試験日が決まってからは、学習ペースが一気に上がったと思います。
TOPIK直前の1ヶ月は、対策に集中するため毎年恒例だった春の韓国旅行も見送り、家族や友人にも受験を公表して会食なども控えました。
特に作文対策では、最初は一文字も書けなかったのですが、何度も添削指導を受け、少しずつ書けるようになりました。
どこが悪くてどう直すべきかを丁寧に教えていただけたのが、大きな支えになりました。
今回の結果には満足していますが、まだまだ課題もあると感じており、次回に向けてさらなるスコアアップを目指して練習を続けています。
具体的に、トミのアドバイスで響いたことはありますか?
スパルタ講座はその名の通り厳しく、学習内容だけでなく、サボれない仕組みになっている点でも本気の学習環境です。
そんな中でも、常に先生が励ましてくださったおかげで、過酷な日々の中で「続けている自分」に少しずつ自信が持てるようになりました。
また、どうしても覚えられずに落ち込みそうなとき、「忘れることは当たり前。忘れることに向き合うのが学習です」という言葉に救われました。
もし、スパルタコーチングを受講していなかったら、今どうしていたと思いますか?
もしスパルタを受講していなかったら、いまだに初級と中級のあいだで迷い続けていたと思います。
TOPIKも受験していなかったでしょう。
韓国語のテキストをたくさん持ってはいるものの、新しい教材ばかりを買い足しては結局どれも中途半端、いわゆる“教材ジプシー”になっていたかもしれません。
これからの韓国語学習の予定、最終目標
初めてのTOPIKでは6級にわずかに届きませんでしたが、逆にそれが今後の学習のモチベーションにつながっています。
仮に合格していたら、気が緩んでいたかもしれません。
今後は、6級合格を目指してさらに学習を続けていくつもりです。
また、スパルタ開始時に掲げていた「5級合格」と「現地の人と話せるようになる」という2つの目標のうち、会話力についてはまだ課題が残っているため、引き続き努力していきたいです。
視聴者へのメッセージ
韓国語学習者の皆さんへ。
これまでさまざまな教材を試してきましたが、スパルタ講座で「集中して学ぶ」ことが最も効果的だと実感しました。
アラ還(60歳前後)の私でも、TOPIK5級を取得することができました。
同世代の方には、「今日が一番若い日」です。
今がまさに始めどきです。
そして、もっと若い方は、脳も若い!さらに学習効率が高い時期です。
トミ先生からたくさんのパワーをもらって、ぜひ一緒にがんばりましょう!
Haseyoさんが参加されていた、トミの韓国語スパルタコーチングは不定期に募集しています。
参加を希望される方は、下記の公式LINEに登録の上、案内をお待ちください↓