안녕하세요!! 토미입니다!
今回はスパルタ受講生のuni.さんにお越し頂きました!
実績の方の結論から言うと、uni.さんは、4か月でTOPIK6級に堂々と合格されています。
〈成績表〉
私と最初に出会った6/13で、TOPIKの模擬試験を受けていただきました。
その時の点数は、듣기 72点、읽기 66点の合計 138点でした。
それが、今回 4月 13日の本番のTOPIKの試験で、듣기 84点、쓰기 78点、읽기 90点と合計 252点を取り、TOPIK6級に堂々と合格されています!
つまり、듣기は、72点から84点と12点もアップ!!!
읽기は、66点から90点と24点もアップされているんです!
쓰기に関していえば、平均37点の試験で78点を叩き出しています!!
では、uni.さんがどうやってこの成果を勝ち取ったのか詳しく聞いていきます!
그럼 시작할게요!
※以降はuni.さんの発言となります。
韓国語で自己紹介
여러분, 안녕하세요.
皆さん、こんにちは。
저는 uni.라고 합니다.
私は uni.と申します。
가족들이랑 도쿄에 살고 있어요.
家族と一緒に東京に住んでいます。
한국어 공부를 시작한 지 약 4년 됐어요.
韓国語の学習をはじめて約4年になります。
1년 전에 2025년 6월까지 꼭 TOPIK 6급에 합격하기로 결심했거든요.
1年前に2025年の6月までにTOPIKで6級に合格すると決めました。
그 때부터 토미 선생님이랑 같이 열심히 한국어 공부를 하고, 올해 4월에 본 시험으로 무사히 6급을 받을 수 있었어요.
そこからトミ先生と一緒に、一生懸命韓国語の勉強をしてきました。
TOPIK 공부를 통해 노력하면 할 수 있다는 것을 실감했어요.
TOPIKに向けて勉強することで、やればできる!ということを実感しました。
スパルタ講座を受けるようになった理由
韓国語を学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
コロナ渦の2020年の秋に韓国ドラマを初めて見て、どっぷり韓国ドラマの魅力にはまってしまいました。
はじめて韓国ドラマを見た日から、街中の声が韓国語に聞こえるくらい、韓国語独特の発音や抑揚に惹かれたことも、韓国語に興味を持ったきっかけです。
さらに、その時にハマった韓国ドラマのディレクターズカットのBlu-rayを購入したのですが、本編には字幕があるものの、コメンタリーやビハインド動画には字幕がなくて、何を話しているのか知りたくて韓国語の勉強をはじめることにしました。
「Blu-rayを楽しむためには、自分が韓国語を理解するしかないな」という思いもありました。
韓国ドラマにはまると、俳優さんたちのペンカフェを読みたくなりました。
そして、字幕を見ていると演技や照明、小道具、衣装などを見る時間が少なくなってしまうので、「字幕なしで韓国ドラマが見られるようになりたい」というのが最初に韓国語の勉強をはじめたきっかけでした。
受講前の韓国語のレベルは?当時は何で勉強していた?その時の悩みは?
独学で3年ほど韓国語の勉強をし、スパルタ受講前はTOPIK4級でした。
最初の1年は、NHKのラジオ講座を毎日聞いて、ハングルの書き方や発音、読み方を身に付けました。
平行して、韓国語のテキストを毎日少しずつ勉強していました。
学習をはじめて2年後に受けたTOPIKⅡで4級に合格したのですが、一度も韓国語で話したことがないことに気が付き、そこからオンラインで韓国人の先生と韓国語で話す会話のレッスンを始めました。
それから約1年半ほど、このオンラインレッスンをほぼ毎日続けていました。
毎日韓国語で会話が出来るので、韓国語を話すいい機会になりましたし、先生たちも世界各国に住んでいるので、いろいろな会話を通して視野が広がる楽しい韓国語学習でした。
昔の悩みは、韓国語で会話も出来るし、相手の話していることもわかるのに、韓国語の基礎が固まっていないという悩みがありました。
自分が韓国語で伝えたいことのニュアンスが、うまく表現出来ていないという感覚です。
その理由を自分なりに考えてみると、単語力や文法力など基礎力が不足しているという思いがありました。
「いつか韓国語でも仕事がしてみたい!」と思う中で、このまま基礎学習をほっておいては次のステップに進めないなという課題感がありました。
スパルタ講座を受けるようになったきっかけ
独学をはじめて2年ほどで、TOPIK4級に合格することができたので、そこからさらに独学で勉強を続けました。
その1年後に再度TOPIK受けたのですが、当時はほとんど点数が伸びていませんでした。
「こんなに毎日韓国語の勉強をしているのに点数が伸びてこないということは、勉強方法を変えた方がいいのだろうか」と思っていました。
そんな時にスパルタ講座の存在を知り、内容を確認してみると、徹底的に単語、文法、リスニング、スピーキングの力を身に付けることができ、24時間いつでも質問ができるというスパルタぶりにも惹かれて講座を受講することにしました。
韓国語をはじめたばかりの頃にトミ先生の日記添削やTOPIK講習を単発で受講したことがあり、その時に丁寧かつ迅速に返信が頂けたり、成果に繋がる指導をしてくださっていたことに信頼感もあったので、スパルタ受講を決めました。
スパルタ講座を受けてからの変化
スパルタ受講をはじめて、何をどの順番で勉強すればいいか悩む時間がなくなりました。
やるべきタスクが明確なので、ひたすら邁進すればいいという環境がプラスになったと思います。
いつまでに、どこまで進めるかを明確にすることで、1分でも隙間時間があったら勉強するという習慣が身についたと思います。
毎日勉強した時間がカウントアップされていくのも楽しかったです。
また、発音に関しては、はじめてから2週間くらいで変化を感じられました。
「韓国語の発音が綺麗になった」と韓国人の方から言われる機会が増えたことが、嬉しかったです。
数字の読み方やリスニング力も身についたので、韓国旅行に行った時に、トイレの暗証番号がしっかり聞き取れたのも、成長を実感した瞬間でした。
TOPIKの実績が伸びたのは、トミ先生にお願いして쓰기のサブスクをお願いしてからだと思います。
最初は日本語の箇条書きでも何度も添削が返ってきますし、日本語作文の段階でもたくさん赤字が入った添削が返ってくるので、いい韓国語作文を書くための近道を教えてもらった気分です。
やればやるだけ点数が上がりそうな感覚があるので、楽しかったです。
最初は誤字も多かったのですが、正確なスペルで書くことを最後まで意識しました。
「50分で54番まで書き終えるなんて出来るかな」と、TOPIKの1ヶ月前には思っていましたが、実際には修正する時間まで取れるくらい、50分を有効に使えるようになっていました。
韓国語コーチングサービスの何がよかったのか?
トミ先生のサービスは語学学習に必要なものがすべて詰め込まれているため、一言で言うならば「全方位型韓国語学習」だと思います。
特にコーチングサービスで一番ありがたかったことは、いつでもLINEで質問ができ、その質問にわかりやすく丁寧な返信が届くことです。
学習を進める中で疑問を残さず、一つ一つ理解を積み上げていくことが力に繋がっていくと思いますが、トミ先生が伴走してくださったおかげで、わからないをわからないまま置いていくことがなくなりました。
また、毎週オンラインでコーチングが受けられるのですが、そのコーチングもモチベーションを保つのに役立ちました。
夜リアルタイムで参加するのは難しかったのですが、動画が届くので週末家事をしながらコーチングを見るのが息抜きになっていた気がします。
具体的に、トミのアドバイスで響いたことはありますか?
トミ先生は、努力したことはしっかり褒めてくれます。
小さなことに感じられるかもしれませんが、努力したことを誰かに認めてもらうことは、大きな力になると思いました。
前向きに学習に向き合うための考え方を毎日浴びられたことが、響いています。
具体的に模擬試験や課題管理表の進捗などで今の実力を計り、今の自分にどんな学習が必要なのかを提示してくださったことも力になりました。
疑問も解決するまで、丁寧に紐解いて解説してくださるので、結果に繋がったと思います。
もし、スパルタコーチングを受講していなかったら、今どうしていたと思いますか?
変わらず韓国語の学習を続けていたと思いますが、6級の合格は難しかったのではないかと思います。
これからの韓国語学習の予定、最終目標
今はTOPIKの勉強がひと段落したので、昔から気になっていた翻訳家の方の翻訳講座を受けたりしています。(慶應外語の桑畑優香さんの講座です)
そして今も、副業として韓国語から日本語の翻訳を受けたりしているのですが、ゆくゆくは韓国語を使って仕事をしたいです。
韓国の文化にも興味があるので、日本にはない韓国を発信するためのnoteも続けていきたいです。
最終目標は、日本語と同じくらい韓国語でも伝えたいことが伝えられるようになることです。
また、私はBTSが好きなので、ナムさん(RM)がライブでラップの歌詞をアレンジしてくるのを楽しみにしていて、そのアレンジをリアルタイムで聴き取って一緒に楽しみたいという目標もあります。
視聴者へのメッセージ
韓国語の学習は、楽しいですよね。
日本語がわかる人だと、文法や単語なども共通点が多いので、理解のスピードが早い言語の一つだと思います。
似ているからこそ、日本語と韓国語の違いを見つけると、興味が湧きます。
どんな文化の国なのか、どんな歴史をもった国なのか、語学に留まらずいろんな扉を開いてみると、もっと楽しく韓国語を勉強できる気がします。
旅行にいっても、言葉が話せることで広がる体験がたくさんありました。
その国の言葉で会話できると、一気に距離が近づきます。
たくさんの楽しい時間を積み重ねながら、勉強していけたらいいですね。
私もそうやって続けています。
uni.さんが参加されていた、トミの韓国語スパルタコーチングは不定期に募集しています。
参加を希望される方は、下記の公式LINEに登録の上、案内をお待ちください↓