0から全てYouTubeで学べる韓国語講座はこちら>>

【TOPIK3級合格】0点からの挑戦!4か月でTOPIK3級合格!

안녕하세요!! 토미입니다!

今回はスパルタ受講生のみいさんにお越し頂きました!

実績の方の結論から言うと、みいさんは、4か月でTOPIK3級に堂々と合格されています。

<成績表>

私と最初に出会った3/5で、TOPIKⅠの時点では、TOPIKⅡの模擬試験を受けられる実力が無く、0点ベースからのスタートでした。

それが、今回7月13日の本番のTOPIKⅡの試験で、듣기 48点、쓰기44点、읽기 54点と合計146点を取り、TOPIK3級に堂々と合格されています!

쓰기に関していえば、未経験からスタートし、平均37点の試験で44点を叩き出しています!!

では、みいさんがどうやってこの成果を勝ち取ったのか詳しく聞いていきます!

그럼 시작할게요!

※以降はみいさんの発言となります。

自己紹介

안녕하세요.
こんにちは。

미이라고 합니다.
みいと言います。

사이타마에 살고 있습니다.
埼玉に住んでいます。

오십팔세 입니다.
58歳です。

오랫동안 초급 이었지,이번 시험에서 3급에 합격할 수 있었습니다.
長い間初級でしたが、今回の試験で3級に合格することができました。

너무 기뻤습니다.
とても嬉しいです。

오는은 잘 부탁합니다.
今日はよろしくお願いします。

スパルタ講座を受けるようになった理由

韓国語を学び始めたきっかけは何ですか?

韓国語に興味を持った最初のきっかけは、2004年に観た「冬のソナタ」でした。

当時は韓国ドラマを何本も夢中で観ていて、画面に映るハングル文字にも強く惹かれました。

「この文字はどうやって読むのだろう?」という素朴な疑問から、韓国語を学びたいという気持ちが芽生えました。

受講前の韓国語のレベルは?その時の悩みは?当時は何で勉強していた?

スパルタを受ける前は、「初級をマスターしている」とはとても言えないレベルでした。

何よりも長期間勉強から離れていたため、実力に自信がありませんでした。

2019年、会社の懇親会で他支店の韓国人男性とお会いした際、同僚たちに「この人、韓国語を勉強してるんですよ!」と紹介され、韓国語で挨拶を求められました。

その時に「만나서 반갑습니다.」しか言えず、自分のレベルの低さを実感しました。

昔の悩みとしては、「勉強しているつもり」になっている自分へのモヤモヤが大きかったです。

実際には、テキストをパラパラと見る程度で、聞き取れないし、話せない。

理想と現実のギャップに悩んでいました。

テキストも何冊も買うばかりで、実際に進めるのは3ページ程度という状態が続いていました。

学習の履歴としては、最初に『しっかり身につく韓国語トレーニングブック』で勉強を始めましたが、否定文あたりで挫折しました。

その後、NHKのハングル講座やラジオ講座を活用して基礎を学びました。

2005年には初めて韓国旅行をし、質問はできたものの相手の返答がまったく聞き取れなかった悔しさから、カルチャーセンターの初級講座に通い始めました。

講座終了後は、韓国人の先生と1対1で初級の教科書を使って勉強し、TOPIK I で2級に合格しました。

しかし、その後受けたTOPIK IIでは全く歯が立たず、2007年に教室を辞めてからは10年以上韓国語から離れてしまいました。

2019年頃に再び勉強したい気持ちが沸き起こり、テキストをいくつか購入したり、Duolingoを使ったりしていましたが、本格的な学習には至りませんでした。

スパルタ講座を受けるようになったきっかけ

一度は「韓国語はもう自分には無理」と諦め、朝鮮語辞典以外のテキストをすべて処分しました。

辞典は思い出として残しただけでしたが、それでも未練が残り、「韓国語やりたい!」という気持ちが再び湧いてきました。

そんな時に、トミ先生のスパルタ受講生のインタビュー動画を見ました。

私と同世代の方々が受講を通じて実力を伸ばし、TOPIK合格を勝ち取っていく姿に心を打たれ、「私もこの先生から学びたい」と強く思いました。

特に、過去に歯が立たなかったTOPIK3級に合格したいという想いが再燃し、「最後の挑戦」としてスパルタ講座を受講することを決意しました。

スパルタ講座を受けてからの変化

スパルタ受講開始から1ヶ月ほど経った頃、中級文法テストで長めの韓国語フレーズをそのまま聞き取れたことに、自分でも驚きました。

以前は短いフレーズ一言二言しか追えなかったので、語彙力とリスニング力が向上したことを実感できました。

TOPIKにも再挑戦し、確かな成長を感じられるようになりました。

日々の学習を積み重ねることで、自信を持てるようになったのは大きな成果の一つです。

韓国語コーチングサービスの何がよかったのか?

最も大きかったのは、忘却曲線のグラフを見せてもらい、「人は忘れていく生き物だから、何度も思い出すことで記憶に定着する」と教えていただいたことでした。

この考え方に基づき、単語学習を何度も繰り返したことで、語彙が自然に身につきました。

語彙が聞き取れるようになり、文法テストにも合格できるようになる、という成功体験の積み重ねが自信につながりました。

そして、コーチングが始まる前に「なぜ体系的に学ぶべきか」という根拠をグラフ付きで丁寧に説明していただけたことで、納得感を持って学習に取り組むことができました。

また、グループコーチングも非常に励みになりました。

同じように努力する仲間がいることで「私も頑張ろう」と思え、モチベーションが高まりました。

勉強だけでなく、ストレッチや姿勢、ヨガなど「学び続ける体力と精神」を整えるためのサポートも印象的でした。特にストレッチ動画は、気分をリフレッシュできるので今でも活用しています。

そして何よりも心強かったのが、毎朝のLINEメッセージです。

常に先生がそばにいてくれるような安心感がありました。TOPIK前の不安な時期にも、先生の存在が支えになりました。

쓰기が苦手で、最初は「書けません」と投げ出しそうになりましたが、先生に書き方のポイントを教えていただき、本番ではすべて書き切ることができました。

これは一人では達成できなかったことです。

具体的に、トミのアドバイスで響いたことはありますか?

一番心に残っているのは、「できない言い訳を探している時間に単語40個復習しましょうね。努力は裏切りませんよ」という言葉です。

この言葉に心を打たれ、「できない自分を作るより、できた自分を作ること」を大切にするようになりました。

先生にこの言葉が響いたと伝えると、「私自身もモットーにしている言葉です」とおっしゃってくださり、スピリットを分けてもらったような気持ちになりました。

今でも「努力は裏切らない」と信じて学習を続けています。

もし、スパルタコーチングを受講していなかったら、今どうしていたと思いますか?

今もなお、初級レベルのままだったと思います。

テキストを買っては数ページで挫折、リスニングも短い初級フレーズしか聞き取れないという状態を繰り返していたはずです。

これからの韓国語学習の予定、最終目標

まずはTOPIK4級合格を目指します。

その後は、シャドーイングなどを取り入れてアウトプット力の強化に力を入れていく予定です。

現在は販売職についており、外国人のお客様、特に韓国人のお客様に接する機会が多くあります。

韓国語での接客ができるようになりたいと考えており、質問にスムーズに答えたり、より丁寧な対応ができるようになるのが目標です。

視聴者へのメッセージ

私は普段、夜遅くまで仕事をしているため、勉強時間が確保できるかが不安でした。

しかし、トミ先生に相談したところ「ご自分のペースで勉強すればいいんですよ」と言っていただき、気持ちがとても楽になりました。

「時間は作るんです」という先生の言葉どおり、実際に学習を始めてみると、隙間時間を有効活用でき、しっかりと時間を確保することができました。

単語や文法を覚えられると、それだけで楽しく、ウキウキしながら勉強に取り組めました。

「時間がない」と迷っている方も、本当に学びたいという気持ちがあるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。


みいさんが参加されていた、トミの韓国語スパルタコーチングは不定期に募集しています。

参加を希望される方は、下記の公式LINEに登録の上、案内をお待ちください↓