여러분 안녕하세요. 토미입니다.
皆さんがこの日のために準備された、初級韓国語講座の時間です。
今日の講座のテーマは【재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요】「才能があるから応援してあげたいです」です。
今日は 이/가 되다 「~になる」と 기 때문에 「~なので」を習いましょう。特に 기 때문에 「~なので」を言えるようになれば、ミスをした時にもちゃんと説明できるようになります。
それと、おまけで一番最後に簡単な早口言葉をご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
宿題の単語クイズをされたい方は、このページの一番下にありますので、そちらからチャレンジしてください。
그럼 시작할게요!
今日の会話
今日の会話のテーマは【재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요】「才能があるから応援してあげたいです」です。
トミさんの弟が高校を卒業するようです。卒業してからトミさんの弟は何になりたいのでしょうか?会話を聞いて当ててみましょう。それでは、聞いてみましょう!
- 토미:상민 씨, 우리 동생이 다음 달에 고등학교 졸업하는데 뭘 선물해 주면 좋을까요?
サンミンさん、うちの弟が来月に、高校を卒業するんですけど、何をプレゼントしてあげたらいいですかね? - 상민:졸업 선물이요? 토미 씨는 형제가 모두 세 명이죠? 이번에 졸업하는 건 남동생이에요?
卒業のプレゼントですか? トミさんは兄弟が全員で3人でしたよね? 今回卒業するのは弟ですか? - 토미:네. 맞아요. 그래서 같은 남자인 상민 씨 의견을 듣고 싶어서 물어봤어요.
はい。そうです。それで同じ男性のサンミンさんの意見を聞きたくて、聞いてみたんです。 - 상민:그렇군요. 근데 동생은 졸업한 다음에 어떻게 해요? 대학에 가요?
そうなんですね。ところで弟さんは卒業してからどうするんですか? 大学に行くんですか? - 토미:아니요, 우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요. 지금도 매일 노래 연습만 하고 있어요.
いいえ。うちの弟は歌手になるのが夢なので大学には行かないんです。今も毎日歌の練習ばかりしてます。 - 상민:그래요? 동생이 노래 잘해요?
そうなんですか? 弟さん、歌上手なんですか? - 토미:네. 그런데 부모님은 동생 때문에 늘 걱정만 하세요. 전 동생이 재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요.
ええ。でも両親は弟のせいでいつも心配ばかりしてます。私は弟が才能あるので応援してあげたいです。
単語・フレーズ解説
では一文ずつ会話内容を確認しながら、単語とフレーズを説明していきますね。
토미:상민 씨, 우리 동생이 다음 달에 고등학교 졸업하는데 뭘 선물해 주면 좋을까요?
다음 달 は「来月」となります。 다음 주 が「来週」だったのと同じ要領ですね。また 지난달 が「先月」 이번 달 が「今月」です。
고등학교 は「高等学校」です。日本語のように「高校」を直訳して 고교 とは言わないので、注意しましょう。
졸업 は「卒業」で 졸업하다 は「卒業する」です。これに対し 입학 が「入学」 입학하다 が「入学する」です。
선물 は「プレゼント」 선물하다 は「プレゼントする」でしたよね。 선물을 주다 で「プレゼントをあげる」 선물을 받다 で「プレゼントをもらう」となりますし 선물을 보내다 で「プレゼントを送る」となります。
상민:졸업 선물이요? 토미 씨는 형제가 모두 세 명이죠? 이번에 졸업하는 건 남동생이에요?
토미:네. 맞아요. 그래서 같은 남자인 상민 씨 의견을 듣고 싶어서 물어봤어요.
형제 は「兄弟」です。 형제 で、日本語の「兄弟」と同じように男兄弟だけでなく、女兄弟もすべて含めて表すことができます。ちなみに 자매 「姉妹」ということばも使います。
의견 は「意見」です。 의견을 듣고 싶다 で「意見を聞きたい」と言っています。 의견을 말하다 で「意見を話す」になります。
상민:그렇군요. 근데 동생은 졸업한 다음에 어떻게 해요? 대학에 가요?
토미:아니요, 우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요. 지금도 매일 노래 연습만 하고 있어요.
가수 は「歌手」です。 인기 가수 で「人気歌手」となります。
꿈 は「夢」で、日本語の「夢」と同じように「(寝ている時に見る)夢)と「(将来の)夢」の両方を表せます。
いずれの場合も 꿈을 꾸다 で「夢を見る」です。よく初級者さんは 꿈을 보다 と間違えていってしまいます。ここは注意しましょう。
매일 は「毎日」です。 매달 が「毎月」 매년 が「毎年」となります。
상민:그래요? 동생이 노래 잘해요?
토미:네. 그런데 부모님은 동생 때문에 늘 걱정만 하세요. 전 동생이 재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요.
늘 は「いつも、常に」です。同じような意味を表す言葉に 항상 언제나 もあります。本文では 늘 걱정만 하다 で「いつも心配だけする」つまり、「いつも心配ばかりしてる」となります。
재능 は「才能」で 재능이 있다/없다 で「才能がある/ない」となります。
응원 は「応援」なので 응원하다 で「応援する」です。 응원해 주고 싶다 で「応援してあげたい」となります。
文法 Lesson
때문에
名詞+때문에
それでは、文法を解説します。
まず 때문에 は名詞について、「~のせいで」とか「~のために」といった原因を表します。
では、本文で確認してみましょう。
부모님은 동생 때문에 늘 걱정만 하세요.(両親は弟のせいでいつも心配ばかりしてます。)
동생 때문에 で「弟のせいで」となっています。
もう一つ見てみましょう。
감기 때문에 머리가 아파서 약을 먹었어요.(風邪のせいで頭が痛くて、薬を飲みました。)
감기 때문에 で「風邪のせいで」となっています。
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?
① 상민 씨, ( ) 많이 기다렸죠? サンミンさん、私のせいでだいぶ待ったでしょ?
「私」は相手に応じて 저 や 나 を使えばいいので 저 때문에 , 나 때문에 とすればOKです。
② 오늘은 ( ) 자동차로 못 갈 것 같아요. 今日は雪のせいで、車で行けそうにありません。
「雪」は 눈 でした。なので 눈 때문에 とすれば「雪のせいで」となります。
기 때문에
動詞・形容詞+기 때문에
名詞+이기 때문에
では次に -기 때문에 「~するので、~なので」を見てみましょう。
この活用方法はシンプルで、パッチムがあってもパッチムがなくても -기 때문에 をつければOKです。
- パッチムのある 덥다 「暑い」が 덥기 때문에 で「暑いので」、パッチムのない 가다 が 가기 때문에 で「行くので」となります。
- 학생이다 の -이다 は -이기 때문에 となるので 학생이기 때문에 で「学生なので」となります。
-기 때문에 は活用方法は簡単なのですが、似たような表現で -(으)니까 と -아/어서 もありましたよね。これらは、訳は同じになることが多いのですがニュアンスの差があります。
違いを同じ文章「今日は時間がないから行けません」で見てみましょう。例えば、
- 오늘은 시간이 없으니까 못 가요. と -(으)니까 で言えば、私の主観的な理由を述べている感じになります。
- 오늘은 시간이 없어서 못 가요. と -아/어서 で言えば、原因を客観的に述べている感じになります。
一方 -기 때문에 は、フォーマルで論理的な言い方です。
- 오늘은 시간이 없기 때문에 못 가요. というと、上司に話しているような、ちょっと会話では固い印象を与えます。
それでは、本文で確認してみましょう。
동생이 재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요.(弟が才能あるので応援してあげたいです。)
있다 に -기 때문에 がついた 있기 때문에 で、「あるので」となっています。
本文でもう一つ出てきました。
우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요.(うちの弟は歌手になるのが夢なので大学には行かないんです。)
꿈이다 「夢である」に -기 때문에 がついた 꿈이기 때문에 で、「夢なので」となっています。
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?
① 매운 걸 잘 ( ) 김치는 잘 안 먹어요. 辛いものがあまり食べられないので、キムチはあまり食べません。
「食べる」は 먹다 なので、これに -기 때문에 をつけて 먹기 때문에 とすればOKですね。 못 먹기 때문에 で「食べれないので」となります。
もう一つ見てみましょう。
② 날씨가 ( ) 창문을 닫았어요. 天気が寒いので、窓を閉めました。
「寒い」は 춥다 なので 춥기 때문에 とすれば正解です。
이/가 되다
(主に)名詞(パッチムなし)+가 되다
(主に)名詞(パッチムあり)+이 되다
最後に -이/가 되다 について見てみましょう。
-이/가 되다 は主に名詞などについて、「~になる」という意味を表します。
-이/가 は多くの場合、日本語の「~が」のような意味を表しますが -이/가 되다 は「~になる」となるのでしっかり覚えておきましょう。
活用方法はパッチムがあれば -이 되다 、パッチムがなければ -가 되다 をつけます。
では、本文で確認してみましょう。
우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요.(うちの弟は歌手になるのが夢なので大学には行かないんです。)
가수 はパッチムがないので -가 되다 をつけて 가수가 되다 「歌手になる」となっています。
もう一つ見てみましょう。
어느새 토요일이 됐군요.(いつの間にか土曜日になりましたね。)
토요일 「土曜日」はパッチムがあるので -이 되다 をつけて 토요일이 되다 「土曜日になる」となっています。
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?
① 크면 ( )? 大きくなったら何になりたいですか?
「何」は 무엇 もしくは 뭐 でした。ここではフランクな 뭐 を使いましょう。 뭐 の場合はパッチムがないので -가 되다 をつけて 뭐가 되다 とすればいいですね。
「~なりたいですか?」と相手の意向を問いたいので -고 싶다 を使ってみましょう。答えは 뭐가 되고 싶어요 とすればOKです。
今日の会話(日本語字幕なし)
では一通り解説しましたので、今度は日本語の字幕なしで会話を聞きとってみましょう。始めに聞いた時よりもかなり沢山聞き取れるようになっているはずです。では、聞いてみましょう!
- 토미:상민 씨, 우리 동생이 다음 달에 고등학교 졸업하는데 뭘 선물해 주면 좋을까요?
- 상민:졸업 선물이요? 토미 씨는 형제가 모두 세 명이죠? 이번에 졸업하는 건 남동생이에요?
- 토미:네. 맞아요. 그래서 같은 남자인 상민 씨 의견을 듣고 싶어서 물어봤어요.
- 상민:그렇군요. 근데 동생은 졸업한 다음에 어떻게 해요? 대학에 가요?
- 토미:아니요, 우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요. 지금도 매일 노래 연습만 하고 있어요.
- 상민:그래요? 동생이 노래 잘해요?
- 토미:네. 그런데 부모님은 동생 때문에 늘 걱정만 하세요. 전 동생이 재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요.
音読練習
全ての会話内容を理解されたので、次は、一文づつ流しますね。ここは音読の時間になりますので、積極的に練習してみてください。では、読んでみましょう!
- 토미:상민 씨, 우리 동생이 다음 달에 고등학교 졸업하는데 뭘 선물해 주면 좋을까요?
サンミンさん、うちの弟が来月に、高校を卒業するんですけど、何をプレゼントしてあげたらいいですかね? - 상민:졸업 선물이요? 토미 씨는 형제가 모두 세 명이죠? 이번에 졸업하는 건 남동생이에요?
卒業のプレゼントですか? トミさんは兄弟が全員で3人でしたよね? 今回卒業するのは弟ですか? - 토미:네. 맞아요. 그래서 같은 남자인 상민 씨 의견을 듣고 싶어서 물어봤어요.
はい。そうです。それで同じ男性のサンミンさんの意見を聞きたくて、聞いてみたんです。 - 상민:그렇군요. 근데 동생은 졸업한 다음에 어떻게 해요? 대학에 가요?
そうなんですね。ところで弟さんは卒業してからどうするんですか? 大学に行くんですか? - 토미:아니요, 우리 동생은 가수가 되는 게 꿈이기 때문에 대학에는 안 가요. 지금도 매일 노래 연습만 하고 있어요.
いいえ。うちの弟は歌手になるのが夢なので大学には行かないんです。今も毎日歌の練習ばかりしてます。 - 상민:그래요? 동생이 노래 잘해요?
そうなんですか? 弟さん、歌上手なんですか? - 토미:네. 그런데 부모님은 동생 때문에 늘 걱정만 하세요. 전 동생이 재능이 있기 때문에 응원해 주고 싶어요.
ええ。でも両親は弟のせいでいつも心配ばかりしてます。私は弟が才能あるので応援してあげたいです。
本当によくできました!ここは、重要な部分になりますので、必ず後で見返して、少なくても5回は音読するようにしてください。練習すればするほど、発音がよくなるはずです!
宿題
では今回の楽しい宿題を発表します!宿題は2つあります。
まずは今回習った文法を使って、二文ほど作文しましょう。
- 一文目は -기 때문에 「~なので」を使って、何か仕事や学校でミスした理由を教えてください。
유튜브를 보면서 요리를 만들었기 때문에 먹는 시간이 늦어졌어요.
「ユーチューブを見ながら料理を作ったので、食べる時間が遅くなりました。」 - 二文目は -이/가 되다 を使って、10年後のなりたい自分を教えてください。
10년 후에는 세계로 통하는 한국어 강사가 되고 싶어요.
「10年後には、世界に通じる韓国語講師になりたいです。」
もしよかったら、コメント欄にも宿題を載せてみてください。日本語の訳もあると助かります。皆さんはどんな素晴らしい10年後を夢見ているのか、聞けるのが楽しみです!
宿題の2つ目は単語暗記です。初級単語一覧表の19ページの1441番から1480番の単語40個を暗記してきてください。私のサイトでこの40単語の単語クイズができるようにしてありますので、40個の単語を覚えたらぜひ挑戦してみてください。URLは説明欄に記載しています。
おまけ
今日の講座内容は以上となります。
今日は、定番の早口言葉をお伝えしよぅと思います。それがまさにこれ!長いですよね。
내가 그린 기린 그림은 잘 그린 기린 그림이고 네가 그린 기린 그림은 잘 못 그린 기린 그림이다.
私が描いたキリンの絵は、よく描いたキリンの絵で、あなたが描いたキリンの絵はよく描かれていないキリンの絵だ。
です。
ちゃんと言えるかな?一緒に頑張ってみましょう。3回挑戦します!
以上です。
この動画が良かったら「いいね」、そして「チャンネル登録」お願いします。
では、今日も幸せがあふれる一日になりますように!
한국어 화이팅 화이팅 화이팅!