0から全てYouTubeで学べる韓国語講座はこちら>>

【初級韓国語講座 第40回】-기 쉽다/어렵다、 -기 위해서

여러분 안녕하세요. 토미입니다.

皆さんがときめく思いで待っていた初級韓国語講座の時間です。

今日の講座のテーマは【직접 가서 사기도 해요】「直接行って買ったりもします」です。

今日は -기 쉽다/어렵다 「~しやすい/しにくい」とか -기 위해서 「~するために」を使った文法について習います。これは活用しやすい文法なので、気楽な気持ちで講義を聞いてくださいね。

それと、おまけで一番最後に簡単なゲームをご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

宿題の単語クイズをされたい方は、このページの一番下にありますので、そちらからチャレンジしてください。

그럼 시작할게요!

今日の会話

今日の会話のテーマは【직접 가서 사기도 해요】「直接行って買ったりもします」です。
サンミンさんが運動靴を買いたいようなのですが、トミさんからアドバイスをもらいたいようです。トミさんはどんなアドバイスをするのでしょう?会話を聞いて当ててみましょう。それでは、聞いてみましょう!

  • 상민:토미 씨, 토미 씨는 옷을 주로 어디서 사세요?
    トミさん、トミさんは服を主にどこで買ってます?
  • 토미:저요? 전 인터넷에서 사기도 하고 직접 가서 사기도 해요.
    私ですか? 私はネットで買ったりもしますし、直接行って買ったりもします。
  • 상민:그렇군요. 실은 다이어트 좀 하려고 아침에 조깅을 시작했어요. 그래서 운동화 좀 사고 싶은데 괜찮은 쇼핑몰 아세요?
    そうなんですね。実は、ダイエットをちょっとしようと、朝にジョギングをはじめたんです。それで、運動靴をちょっと買いたいんですけど、いいショッピングサイト知っていますか?
  • 토미:인터넷에서는 자기 발에 딱 맞는 걸 사기 힘들어요. 달리기를 할 때 발에 안 맞는 걸 신으면 다칠 수도 있어요.
    ネットだと自分の足にピッタリ合うのを買うのが大変ですよね。ジョギングする時に、足に合わないのを履くとケガするかも知れませんよ。
  • 상민:그래요? 그럼 자기한테 맞는 걸 사기 위해서는 직접 매장에 가 보는 게 좋겠네요.
    そうですか? それじゃ、自分に合うのを買うためには、直接お店に行ってみた方がよさそうですね。
  • 토미:네. 근데 이 계절에 아침 운동을 시작했어요? 아직 추운 거 같은데 운동하기 힘들지 않아요?
    ええ。ところで、この季節に朝の運動始めたんですか? まだ寒い気がするけど、運動するの大変じゃないですか?
  • 상민:일어나기는 좀 힘든데 그래도 아침 일찍 나가면 공기도 맑고 정말 시원해요. 토미 씨도 같이 달릴래요?
    起きるのはちょっと大変ですけど、でも朝早く出ると空気もきれいで、本当に、すがすがしいですよ。トミさんも一緒に走りませんか?

単語・フレーズ解説

では一文ずつ会話内容を確認しながら、単語とフレーズを説明していきますね。

상민:토미 씨, 토미 씨는 옷을 주로 어디서 사세요?
토미:저요? 전 인터넷에서 사기도 하고 직접 가서 사기도 해요.

직접 は「直接」なので 직접적으로 は「直接的に」になります。反対語は 간접 「間接」 간접적으로 は「間接的に」になります。

상민:그렇군요. 실은 다이어트 좀 하려고 아침에 조깅을 시작했어요. 그래서 운동화 좀 사고 싶은데 괜찮은 쇼핑몰 아세요?

조깅 は「ジョギング」です。日本語の外来語で「ング」となるものは、韓国語で ㅇ パッチムで表現されます。例えば 링 が「リング」 랭킹 が「ランキング」です。

운동화 は 운동 に -화 がついたものですが、この -화 は第29回に出てきた 등산화 「登山靴」の -화 と同じで「~靴」を表します。同じ原理で 실내화 は「室内靴」、つまり「上履き」です。

쇼핑몰 は「ショッピングモール」で、この場合はオンライン上のショッピングモールの事です。

토미:인터넷에서는 자기 발에 딱 맞는 걸 사기 힘들어요. 달리기를 할 때 발에 안 맞는 걸 신으면 다칠 수도 있어요.

자기 は「自分」です。 자기 소개 で「自己紹介」 자기 생각 で「自分の考え」になります。

발 は「足」です。ここで注意したいのは 발 は「足首から先の部分」、英語で言う“feet”になります。 다리 は「太ももから足首までの部分」、つまり英語の“leg”になります。なので 발 は 발이 크다/작다 「足が大きい/小さい」のように使うし 다리 は 다리가 길다/짧다 「脚が長い/短い」のように使います。

달리기 は 달리다 「走る」に名詞を作る -기 がついてできた言葉で、「走り」とか「徒競走」という意味です。ここでは「ジョギング」と訳しています。

  • このように名詞を作る -기 がついてできた言葉は数多くあります。例えば 듣기 が「リスニング」、 말하기 が「スピーキング」、 읽기 が「リーディング」 쓰기 が「ライティング」という意味になります。

다치다 は「ケガする」です。 다친 데 となれば「ケガした箇所」になります。 어디 다친 데는 없어요? 「どこかケガしたとこはないですか?」は、日常でしょっちゅう使う表現です。

상민:그래요? 그럼 자기한테 맞는 걸 사기 위해서는 직접 매장에 가 보는 게 좋겠네요.

매장 は「売り場」です。 의류 が「衣類」で 의류 매장 となれば「衣類売り場」 운동화 매장 で「運動靴売り場」となります。

토미:네. 근데 이 계절에 아침 운동을 시작했어요? 아직 추운 거 같은데 운동하기 힘들지 않아요?

계절 は「季節」です。 사계절 は「四季」になります。

상민:일어나기는 좀 힘든데 그래도 아침 일찍 나가면 공기도 맑고 정말 시원해요. 토미 씨도 같이 달릴래요?

일어나다 は「起きる」です。ただ 일어나다 は「目覚めて寝床から起き上がる」という意味です。単にパチッと「目覚める」と言いたい場合は 깨어나다 とか 깨다 を使います。

일찍 は「早めに」です。これは既に習った 빨리 「早く」とはまたちょっと違うニュアンスがあります。

  • 빨리 は英語で言う“quickly”で、動作のスピードを速めるという意味なのに対して 일찍 は英語で言う“early”なので、時間的な基準をより早めるという意味です。
  • 例えば 우리 빨리 떠나요. と言えば「私たち、(もたもたしてないで)早く発ちましょう。」という意味になりますし 우리 일찍 떠나요. と言えば「私たち、(時間的に)早めに発ちましょう。」という意味になります。

공기 は「空気」なので 공기가 맑다 で「空気が澄んでいる」、「空気がきれいだ」となります。 물이 맑다 で「水がきれいだ」となります。正式な発音は막따ですが、一般的にネイティブは말따と発音します。

시원하다 は「涼しい」とか「(気分が)すがすがしい」です。似た単語に 상쾌하다 「爽快だ」もあります。

文法 Lesson

-기 쉽다/어렵다

動詞+기 쉽다
動詞+기 어렵다

それでは、文法を解説します。
まず -기 쉽다/어렵다 は「~しやすい、~しにくい」です。
活用方法はシンプルで、パッチムがあってもなくても -기 をつけます。例えば 먹다 は 먹기 「食べるのが」になるし 가다 は 가기 で「行くのが」になります。

この -기 は後ろに 쉽다 , 어렵다 , 편하다 , 힘들다 などの形容詞が続きます。例えば -기 쉽다 は「~しやすい」、 -기 어렵다 は「~しにくい、~しがたい」 -기 편하다 は「~するのが楽だ」 -기 힘들다 は「~するのが大変だ」になります。

そして -기 の後に助詞をつけて強調することもできます。例えば -기가 힘들다 は「~するのが大変だ」 -기는 힘들다 は「~するのは大変だ」、 -기도 힘들다 は「~するのも大変だ」になります。
また 기도 하다 となると「~したりもする」という表現になります。

では、本文で確認してみましょう。

인터넷에서는 자기 발에 딱 맞는 걸 사기 힘들어요.(ネットだと自分の足にピッタリ合うのを買うのが大変です。)

これは 사다 に -기 힘들다 がついて 사기 힘들다 「買うのが大変だ」となっています。

次の例文を見てみましょう。

아직 추운 거 같은데 운동하기 힘들지 않아요?(まだ寒い気がするけど、運動するの大変じゃないですか?)

ここでは 운동하다 に -기 힘들다 がついて 운동하기 힘들다 「運動するのが大変だ」となっています。

最後の例文を見てみましょう。

전 인터넷에서 사기도 하고 직접 가서 사기도 해요.(私はネットで買ったりもしますし、直接行って買ったりもします。)

ここでは 사다 を2回繰り返しています。このように -기도 하고—기도 해요 「~したり、~したりもします」のようにも使えます。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

혼자 (  ) 제가 도와줄게요. 一人でしにくかったら、私が手伝ってあげますよ。
ここで「しにくい」は「するのが難しい」ということですよね。なので「する」を表す 하다 に「~しにくい」を表す -기 어렵다 をつけて 하기 어렵다 とすれば「しにくい」となります。「~だったら」は -(으)면 で表現すればいいので 하기 어려우면 とすれば完璧です。

-기 위해서

動詞+기 위해서

次の文法を解説します。
-기 위해서 は動詞について、「~するために」という意味を表します。これも -기 から始まっているので活用方法は先ほど見た -기 と同じで、パッチムがあってもなくても語幹に -기 をつけます。

では、本文で確認してみましょう。

자기한테 맞는 걸 사기 위해서는 직접 매장에 가 보는 게 좋겠네요.(自分に合うのを買うためには、直接お店に行ってみた方がよさそうですね。)

사다 に -기 위해서 がついた 사기 위해서 で、「買うために」となってます。ここでは後ろに助詞の -는 「~は」がついて 사기 위해서는 「買うためには」となります。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

전 한국말을 (  ) 한국에 유학을 가요. 私は韓国語を習うために、韓国に留学に行きます。
ここで「習う」は 배우다 なので、ここに -기 위해서 をつけて 배우기 위해서 とすれば「習うために」となります。

今日の会話(日本語字幕なし)

では一通り解説しましたので、今度は日本語の字幕なしで会話を聞きとってみましょう。始めに聞いた時よりもかなり沢山聞き取れるようになっているはずです。では、聞いてみましょう!

  • 상민:토미 씨, 토미 씨는 옷을 주로 어디서 사세요?
  • 토미:저요? 전 인터넷에서 사기도 하고 직접 가서 사기도 해요.
  • 상민:그렇군요. 실은 다이어트 좀 하려고 아침에 조깅을 시작했어요. 그래서 운동화 좀 사고 싶은데 괜찮은 쇼핑몰 아세요?
  • 토미:인터넷에서는 자기 발에 딱 맞는 걸 사기 힘들어요. 달리기를 할 때 발에 안 맞는 걸 신으면 다칠 수도 있어요.
  • 상민:그래요? 그럼 자기한테 맞는 걸 사기 위해서는 직접 매장에 가 보는 게 좋겠네요.
  • 토미:네. 근데 이 계절에 아침 운동을 시작했어요? 아직 추운 거 같은데 운동하기 힘들지 않아요?
  • 상민:일어나기는 좀 힘든데 그래도 아침 일찍 나가면 공기도 맑고 정말 시원해요. 토미 씨도 같이 달릴래요?

音読練習

全ての会話内容を理解されたので、次は、一文づつ流しますね。ここは音読の時間になりますので、積極的に練習してみてください。では、読んでみましょう!

  • 상민:토미 씨, 토미 씨는 옷을 주로 어디서 사세요?
    トミさん、トミさんは服を主にどこで買ってます?
  • 토미:저요? 전 인터넷에서 사기도 하고 직접 가서 사기도 해요.
    私ですか? 私はネットで買ったりもしますし、直接行って買ったりもします。
  • 상민:그렇군요. 실은 다이어트 좀 하려고 아침에 조깅을 시작했어요. 그래서 운동화 좀 사고 싶은데 괜찮은 쇼핑몰 아세요?
    そうなんですね。実は、ダイエットをちょっとしようと、朝にジョギングをはじめたんです。それで、運動靴をちょっと買いたいんですけど、いいショッピングサイト知っていますか?
  • 토미:인터넷에서는 자기 발에 딱 맞는 걸 사기 힘들어요. 달리기를 할 때 발에 안 맞는 걸 신으면 다칠 수도 있어요.
    ネットだと自分の足にピッタリ合うのを買うのが大変ですよね。ジョギングする時に、足に合わないのを履くとケガするかも知れませんよ。
  • 상민:그래요? 그럼 자기한테 맞는 걸 사기 위해서는 직접 매장에 가 보는 게 좋겠네요.
    そうですか? それじゃ、自分に合うのを買うためには、直接お店に行ってみた方がよさそうですね。
  • 토미:네. 근데 이 계절에 아침 운동을 시작했어요? 아직 추운 거 같은데 운동하기 힘들지 않아요?
    ええ。ところで、この季節に朝の運動始めたんですか? まだ寒い気がするけど、運動するの大変じゃないですか?
  • 상민:일어나기는 좀 힘든데 그래도 아침 일찍 나가면 공기도 맑고 정말 시원해요. 토미 씨도 같이 달릴래요?
    起きるのはちょっと大変ですけど、でも朝早く出ると空気もきれいで、本当に、すがすがしいですよ。トミさんも一緒に走りませんか?

本当によくできました!前よりももっとお上手に読めていますよ!みなさんもご存知の通り、ここは、重要な部分になりますので、必ず後で見返して、少なくても5回は音読するようにしてください。

宿題

では今回の宿題を発表します!宿題は2つあります。
まずは今回習った文法を使って、二文ほど作文しましょう。

  • 一文目は -기 쉽다/기 편하다 「~しやすい」を使って文を作ります。
    이 춤은 따라 하기 쉬워요.
    「この踊りは真似しやすいです。」
  • 二文目は -기 위해서 「するために」を使って、皆さんが何のために努力をしているのか教えてください。
    사를 잘 운영하기 위해서 여러가지 책을 읽고 있어요.
    「会社をよく運営していくために、色々な本を読んでいます。」

もしよかったら、コメント欄にも宿題を載せてみてください。その際には日本語の訳もあると助かります。皆さんは、どんなことに努力を傾けているのか聞けるのが楽しみです!

宿題の2つ目は単語暗記です。初級単語一覧表の19ページの1481番から1520番の単語40個を暗記してきてください。私のサイトでこの40単語の単語クイズができるようにしてありますので、40個の単語を覚えたらぜひ挑戦してみてください。URLは説明欄に記載しています。

テスト

それと、第36回~40回の確認テストも準備しました。
韓国語能力試験の初級の本番と同レベルの問題となっていますので、ぜひチャレンジしてみてください。

初級韓国語講座【第36回~40回】文法テスト

おまけ

今日の講座内容は以上となります。

今日は「逆3.6.9」をご紹介します。「3.6.9」をお伝えしてかなり経ちましたよね。最近、ある学生に「3.6.9」を教えていたら、100から下っていくのはどうかと提案してくれました。それは私も考えたことがなかったので驚いたのですが、それでも100から下に数えていくのも面白そうですよね。
簡単に「逆3.6.9」のルールをお伝えすると、9と6と3の数字が出てきたら必ず手をたたきます。例えば、「10、拍手(9)、8,7、拍手(6)、5、4、拍手(3)、2、1」となります。「33」とか「66」「99」のようになる場合は、3と6と9の数字が2回出ているので、2回手をたたきます。
今回は100から下ってみましょう。どこまで行けるか挑戦ですね!

以上です。
この動画が良かったら「いいね」、そして「チャンネル登録」お願いします。
では、今日も幸せがいっぱいの日になりますように。
한국어 화이팅 화이팅 화이팅!

初級講座 第39回単語四択クイズ

初級単語帳の1481~1520番までの単語の4択クイズが、ランダムに40問表示されます。
回答後に表示されるTwitterボタンで、結果をシェアしましょう!