0から全てYouTubeで学べる韓国語講座はこちら>>

【初級韓国語講座 第24回】-지만、-고 싶어요、-고 싶어 해요

여러분 안녕하세요. 토미입니다.

今日の講座のテーマは【스웨터를 교환하고 싶어요】「セーターを交換したいです」です。

今日は 지만 「~けれども」という逆説の表現と、 -고 싶어요 「~したいです」 -고 싶어 해요 「~したがっています」について学びます。
今回の講義を学べば 영화 보고 싶어요 「映画見たいです!」など、自分の願っていることを素直に表現できるようになります。

それと、おまけで記事の一番最後に韓国の代表的な民謡「엄마야, 누나야(お母さん、お姉さん)」を紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください。

宿題の単語クイズをされたい方は、このページの一番下にありますので、そちらからチャレンジしてください。

그럼 시작할게요.

今日の会話

今日の会話のテーマは【스웨터를 교환하고 싶어요.】「セーターを交換したいです。」です。
トミさんが通販でセーターを買いました。でも何か気に入らなくて交換したいみたいですよ。何があったのか、日本語の字幕付きで聞いてみましょう。どうぞ!

  • 토미:이 하늘색 스웨터를 교환하고 싶어요.
    この水色のセーターを交換したいです。
  • 상민:왜요? 불량품이었어요?
    なぜですか?不良品でしたか?
  • 토미:아뇨. 저는 하늘색을 좋아하지만 이 색깔은 진해서 싫어요.
    いいえ。私は水色が好きなんですが、この色は、濃くて嫌です。
  • 상민:그럼 제가 토미 씨한테 이걸 사서 우리 이모한테 선물할래요.
    それなら、私がトミさんからこれを買って、私のおばにプレゼントしますよ。
  • 토미:그럴래요? 하지만 상민 씨 이모님께서 이걸 갖고 싶어 하실까요?
    そうしてもらえますか? でも、サンミンさんのおばさまがこれを欲しがられるでしょうか?
  • 상민:그럼요. 이 스웨터는 딱 우리 이모 취향이에요.
    もちろんです。このセーターはまさに私のおばの好みですよ。

単語・フレーズ解説

では一文ずつ会話内容を確認しながら、単語とフレーズを解説していきます。

토미:이 하늘색 스웨터를 교환하고 싶어요.

하늘색 は直訳すると、「空色」つまり「水色」の事です。ここで色が出たので、色に関する基本単語を覚えてしまいましょう。

    빨간색 は「赤色」 주황색 は「オレンジ色」 노란색 は「黄色」 분홍색 は「ピンク色」 초록색 は「緑色」 파란색 は「青色」 하얀색 は「白色」 검은색 は「黒色」です。

스웨터 は「セーター」で 교환하다 は「交換する」です。この単語とよくお店で使われるのは 환불 「払い戻し」という単語ですね。お店で大きく 교환・환불 불가 って書いてあったら「交換・払い戻し不可」という意味になりますので、お買い物の際にはご注意ください。

상민:왜요? 불량품이었어요?

불량품 は「不良品」です。前に出てきた 교환하다 という単語と合わせると 이것은 불량품이었어요. 「これは不良品でした。」 교환 해 주세요. 「交換してください。」のように使えます。

토미:아뇨. 저는 하늘색을 좋아하지만 이 색깔은 진해서 싫어요.

색깔 は色です。 색 だけでも同じ意味になります。

진하다 は「濃い」という意味で、ネイティブは濃いという意味を強調するために 찐하다 と発音したりします。

상민:그럼 제가 토미 씨한테 이걸 사서 우리 이모한테 선물할래요.

韓国では「誰かから買う」の場合の「~から」は 부터 ではなく 한테서 または 에게서 になります。
因みに 한테서 や 에게서 についてる「서」を省いて 한테 , 에게 にしても通じます!ネイティブは意味が同じなら短い方、つまり省いてる方を使う傾向がありますが、どちらを使っても問題ありません。

今まで「~から」という助詞で 부터, 에서, 한테서/에게서3種類をお伝えしてきました。ここでは簡単に整理してみましょう。

    • 부터 は「時間」や「範囲」を表す時に使います。例えば、
      ・오늘부터 일본에 갑니다.(今日から日本に行きます。)だと「今日から」なので時間です。
      ・여기부터 저기까지 청소해 주세요.(ここからあそこまで掃除してください。)の場合だと「ここからあそこまで(全部)」なので範囲ですね。
    • 次に 에서 は「出発の場所」の時に使います。例えば、
      ・명동은 공항에서 얼마나 걸려요?(明洞は空港からどれくらいかかりますか。)この文章だと、空港が出発の場所になるので 에서 を使います。
    • 最後に今回の本文でもありましたが 한테(서), 에게(서) は「人の時」に使います。例えば、
      ・여동생에게(서) 선물을 받았습니다.(妹からプレゼントをもらいました。)だと「妹から」となっていて、人なので 에게서 を使うんですね。

이걸 は 이것을 の縮約バージョンで「これを」という意味です。他にも 그걸 は 그것을 で「それを」 저걸 は 저것을 で「あれを」 뭘 は 무엇을 で「何を」となります。

이모 というと日本人は「おいも?」みたいな、ちょっとダジャレを考えてしまうのですが、これは意味が二つあって、一つ目は、自分の母型の「おばさん」という意味と、二つ目は親しみを込めて年配のおばさん方を呼ぶときにも使います。ここでは、サンミンさんの親戚のおばさんという意味です。

선물하다 は「プレゼントする」で 선물 だけだと「プレゼント」という意味になります。ですので 생일 선물 は「誕生日プレゼント」です。

토미:그럴래요? 하지만 상민 씨 이모님께서 이걸 갖고 싶어 하실까요?

하지만 は「しかし、でも」です。 근데 という単語も第9回で習ってきましたよね。 근데 も「ところで」や「でも」という意味なので、この文章で 하지만 の代わりに使っても大丈夫です。

갖다 は 가지다 の縮約形で「持つ」という意味です。 갖고 싶다 は直訳すると「持ちたい」、つまり「欲しい」という意味になります。
この 갖다 という縮約形の動詞で文法表現ができるのは -고 くらいです。つまり 갖다 で、へヨ体の 갖어요 , 갖였어요 という表記はなく、すべて 가지다 で 가져요 , 가졌어요 と書くのが正しい表記です。

상민:그럼요. 이 스웨터는 딱 우리 이모 취향이에요.

그럼요 は「そりゃそうですよ、もちろんですよ」という意味で、発音は 그럼뇨 となります。

딱 は「まさに、ピッタリ」という意味です。
취향 は「好み」という意味になるので、この二つの単語を組み合わせると 딱 내 취향이에요. 「まさに私の好みです。」というように表現できます。

文法 Lesson

지만

動詞・形容詞+지만
名詞(パッチムなし)+지만
名詞(パッチムあり)+이지만

用言の語幹に 지만 をつけると「~だけれども、~だが」という逆説の意味になります。作り方は簡単で、パッチムがあってもなくても 지만 をつけるだけです。過去形は過去形の語幹に 지만 をつければいいだけです。
名詞につける場合は (이)지만 となり、パッチムがあれば 이지만 、なければ 지만 となります。
では例文を通して、理解を深めていきましょう。まずは現在形です。

저는 하늘색을 좋아하지만 이 색깔은 진해서 싫어요.(私は水色が好きなんですが、この色は、濃くて嫌です。)

と言って 좋아하다 「好き」という単語の 다 の代わりに 지만 をつけて 좋아하지만 「好きなのですが」となります。
他の例文も見てみましょう。

서점은 집에서 멀지만 서울역은 가까워요.(書店は家から遠いけど、ソウル駅は近いです。)

ここでは 멀다 遠い という単語の語幹に 지만 をつけて 멀지만 となります。
次は過去形を見てみましょう。

어제는 바빴지만 오늘은 시간이 있어요.(昨日は忙しかったけど、今日は時間があります。)

ここで 바쁘다 「忙しい」の過去形のへヨ体は 바빴어요 となるので 어요 の部分を除いて 지만 をつけて 바빴지만 と作ります。
次はパッチムのある名詞の例文から見てみましょう。

설날이지만 저는 일하고 있었어요.(〔旧正月の〕元旦だけど、私は仕事をしていました。)

ここでは 설날 「(旧正月の)元旦」にパッチムがあるので 이지만 と合わせて 설날이지만 となります。
次はパッチムのない名詞の例文から見てみましょう。

선배지만 나이가 같아요.(先輩ですが、年が同じです。)

この場合 선배 「先輩」という単語にパッチムがないので 지만 だけつけて 선배지만 となります。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

고기는 (  ) 채소는 안 먹어요. 肉は食べるけれど、野菜は食べません。
「食べる」は 먹다 なので 먹 の部分を残して 지만 をつけます。そしたら 먹지만 「食べるけれど」となります。

では次はどうでしょうか?

저는 서른 살(  ) 마음은 아직 소녀예요. 私は30歳だけど、心はまだ少女です。
서른 살 「30歳」にはパッチムがあるので 이지만 と合わせて 서른 살이지만 「30歳だけど」となります。

고 싶어요

動詞+고 싶다

-고 싶다 「~したい」という表現は、用言の語幹に -고 싶다 をつければいいだけなので、簡単です。丁寧語は -고 싶어요/싶습니다 「~したいです」になり、疑問文は -고 싶어요?/ 싶습니까? 「~したいですか?」となります。
疑問文には必ずハテナマークをつけて、読むときには語尾を上げましょう。否定文は -고 싶지 않아요/않습니다 「〜したくないです」となります。
では例文を見てみましょう。

교환하고 싶어요.(交換したいです。)

ここでは 교환하다 の語幹に 고 싶어요 をつけて 교환하고 싶어요 にしています。
次を見てみましょう。

손을 씻고 싶어요.(手を洗いたいです。)

ここでは 씻다 の語幹に 고 싶어요 をつけて 씻고 싶어요 となります。

고 싶어 해요

動詞+고 싶어 해요

「~したがる」という表現は用言の語幹に -고 싶어 하다 をつけます。これは第3者の希望を表す時に使います。丁寧語は -싶어 해요/싶어 합니다 となります。否定文は -고 싶어 하지 않아요/않습니다 です。
では、本文にある例文を通して更に詳しく見ていきましょう。

이모님께서 이걸 갖고 싶어 하실까요?(おばさまがこれを欲しがられるでしょうか?)

ここでは 갖다 「持つ」という単語の語幹に 고 싶어 하다 をつけて 갖고 싶어 하다 「持ちたがる」つまり「欲しがる」となります。
そして、ここではもう2つの文法が入っているのですが、発見できたでしょうか?一つ目は、14回で習った (으)ㄹ까요? 「~でしょうか?」と相手に同意を求める表現です。二つ目は17回で習った (으)시다 という敬語の表現です。
갖고 싶어 하다 の敬語は 갖고 싶어 하시다 になります。それに (으)ㄹ까요? を合わせて 갖고 싶어 하실까요? 「欲しがるでしょうか?」となります。

クイズ

では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。カッコの中には何が入るでしょうか?

누나가 아침에 (  ). お姉さんが、朝にシャワーしたがっていました。
샤워하다 「シャワーする」に 고 싶어하다 をつけて 샤워하고 싶어 하다 を作ります。その後に 싶어 하다 の過去形は 싶어 했어요 となるので 샤워하고 싶어 했어요. となります。

では次はどうでしょうか?

어머니, 정말 (  ). お母さん、本当に会いたいです。
この「会いたい」という表現はよくドラマとか歌詞でもよく出てきますが、皆さんは分かったでしょうか?「会う」は 만나다 なので 만나고 싶어요 かな?と思った方は惜しいです!
만나다 は特に深い感情とか入れずに、ただ場所を決めて「会う」という意味なので、ここでは「懐かしい、いとしい、切ない」思いも込めたいので 보다 が適切です。ですので 보고 싶어요. となります。 보고 싶어요 はよく聞きなれた表現ではないでしょうか?

今日の会話(日本語字幕なし)

では一通り内容を解説しましたので、今度は日本語の字幕なしで会話を聞きとってみましょう。始めの時よりもかなり聞き取れるようになっているはずです。どうぞ!

  • 토미:이 하늘색 스웨터를 교환하고 싶어요.
  • 상민:왜요? 불량품이었어요?
  • 토미:아뇨. 저는 하늘색을 좋아하지만 이 색깔은 진해서 싫어요.
  • 상민:그럼 제가 토미 씨한테 이걸 사서 우리 이모한테 선물할래요.
  • 토미:그럴래요? 하지만 상민 씨 이모님께서 이걸 갖고 싶어 하실까요?
  • 상민:그럼요. 이 스웨터는 딱 우리 이모 취향이에요.

音読練習

次は一文ずつ音声を流しますので、後に続いて皆さんも一緒に読んで下さい。ここの部分は数少ないアウトプットの時間になりますので、しっかり声を出して音読して下さい。どうぞ!

  • 토미:이 하늘색 스웨터를 교환하고 싶어요.
    この水色のセーターを交換したいです。
  • 상민:왜요? 불량품이었어요?
    なぜですか?不良品でしたか?
  • 토미:아뇨. 저는 하늘색을 좋아하지만 이 색깔은 진해서 싫어요.
    いいえ。私は水色が好きなんですが、この色は、濃くて嫌です。
  • 상민:그럼 제가 토미 씨한테 이걸 사서 우리 이모한테 선물할래요.
    それなら、私がトミさんからこれを買って、私のおばにプレゼントしますよ。
  • 토미:그럴래요? 하지만 상민 씨 이모님께서 이걸 갖고 싶어 하실까요?
    そうしてもらえますか?でも、サンミンさんのおばさまがこれを欲しがられるでしょうか?
  • 상민:그럼요. 이 스웨터는 딱 우리 이모 취향이에요.
    もちろんです。このセーターはまさに私のおばの好みですよ。

宿題

では今回の宿題を発表します!宿題は2つあります。
宿題の1つ目は、今日学んだ 지만 と 고 싶어요 を使って「〜したけど、~したい」とか、「~したかったけど、~した」などの作文を書いてみましょう。

  • 주말에는 쉬고 싶었지만 결국 일했어요.
    「週末は休みたかったけれど、結局働きました。」

宿題の2つ目は単語暗記です。初級単語一覧表の11ページの841番から880番の単語40個を暗記してきてください。ここの時点で、800単語になります!1600単語の約半分まで来ましたよ!いい調子ですね!

おまけ

今日の講座内容は以上となります。

今日も韓国の有名な歌をご紹介したいと思います!まさに「엄마야 누나야(お母さん、お姉さん)」という歌です。

この歌はですね、オリエンテーションとか参加する時などによく歌います。オリエンテーションなんかで、300人とかの大人数が合わさると、会場はざわざわするじゃないですか。この歌は、韓国人ならみんな知っているので、一緒に歌うことで雰囲気が落ち着くし、統一感が生まれるんですよね。
パターンとしては、最初はゆっくり歌って二番目はちょっと早めに歌って二番目の最後に超ゆっくり歌って締めをくくる感じです。2回歌いますので、知っている方はぜひ一緒に歌ってくださいね!

엄마야 누나야
김 소 월

엄마야 누나야, 강변 살자.(かあさん、ねえさん、川辺で暮らそう)
뜰에는 반짝이는 금모래 빛,(お庭にはきらきら金の砂が光り)
뒷문 밖에는 갈잎의 노래,(裏門の外には あし(葦)の歌)
엄마야 누나야, 강변 살자.(かあさん、ねえさん、川辺で暮らそう)

以上です。ではまた次回お会いしましょう。

한국어 화이팅 화이팅 화이팅!

初級講座 第23回単語四択クイズ

初級単語帳の841~880番までの単語の4択クイズが、ランダムに40問表示されます。
回答後に表示されるTwitterボタンで、結果をシェアしましょう!