안녕하세요! 토미입니다.
今日もポジティブな気分で韓国語を学習していきましょう!
今日の文法は一つ目、[았/었었다]「〜した」という過去完了形と、二つ目[-는 걸 보니까]「〜するのを見ると」、そして最後に[-는 김에]「するついでに」となります。
特に今回は[았/었었다]という過去完了形を伝えられるのに、私は嬉しくてワクワクしているんですよね。やっと来た!!
やっと教えれる!みたいな感じです。
皆さんは好きな歌の歌詞とかに[사랑했었다]、[가난했었어]とか聞いたことはありませんか?
それのことです!
日本語と韓国語ってすごく似ているけど、今日は日本語にはない過去完了形というコンセプトをお伝えします。
そして、こうやって色々な細かな表現を学んで、中級マスターになっちゃいましょう!
皆さんは必ず達成できます。
그럼 시작할게요!
-았/었었다
まず、一番最初の文法[-았/었었다]は、過去を表す[았/었]に、更に[었]がついたもので、ダブルに過去を入れています。
ダブル過去というだけで、もう予想がつく方もいらっしゃると思います。
これは、ある出来事が過去に完了して現在は続いていないことを表します。
ですので、「過去完了形」などと言われたりします。
それでは、分かりやすく過去形と過去完了形のニュアンスの違いを比べてみましょう。
まず普通の過去形を見てみましょう。
오빠는 일요일에 부산에 갔다.
お兄さんは日曜日に釜山に行った。
この[갔다]のように単に過去形で言うと、「行った」という行動が過去に行われたというだけで、それが、今完全に終わっているか、つまり完了しているかどうかは実は分かりません。
なので、「お兄さん」は釜山に行って、今もなお「釜山」に行っている状態にあるかもしれない意味合いが含まれているんです。
これに対して、過去完了形の[-았/었었다]にすると、[오빠는 일요일에 부산에 갔었다.]と[갔었다]で言うと、「行く」という行動を過去に行い、それを完了して今はその結果が残っていないということになります。
つまり今は「釜山」にはいないという意味が伝わります。
活用方法を動詞・形容詞と名詞の場合で分けて見てみましょう。
まず、動詞・形容詞の場合は、過去形を作った後に更に[었]を付け加えるだけです。
例えば、[가다]の場合、過去形は[갔다]になるので、そこに[었]も付け加えて、[갔었다]「行った」となります。
[먹다]の場合、過去形は[먹었다]となるので、[먹었]のあとに更に[었]を入れて、[먹었었다]「食べた」となります。次に、名詞の場合、パッチムがなければ[-였었다]、パッチムがあれば[-이었었다]をつけます。
[교사]はパッチムがないので、[-였었다]をつけて、[교사였었다]「教師だった」となり、[학생]はパッチムがあるので、[-이었었다]をつけて、[학생이었었다]「学生だった」となります。では、例文で確認してみましょう。
좀 전에 부장님한테 전화 왔었어요.
ちょっと前に部長から電話がありましたよ。
ここで、[오다]の過去形は왔다です。
ここにもう一つ[었]をつけ加えて[왔었다]「来ていた」、「(電話が)あった」となっています。
これは、ちょっと前に電話が来たけど今は切れているという完了の意味になります。
これを、[전화 왔어요]と過去形で言うと、電話が来て今も完了していない状態、つまり回線がつながっている状態とも考えられるし、電話が来たのがついさっきのような意味になったりします。
ですので、왔어요は現在と過去の関係性が強いんですよね。
はい。では、次の例文を見てみましょう。
우리가 처음 만났을 때 난 대학생이었었지.
私たちがはじめて知り合った時、私は大学生だったよね。
なんか思い出にふけっているような雰囲気になりますよね。
ここで、[대학생]はパッチムがあるので、[-이었었다]をつけた[대학생이었었다]で、「大学生だった」となっています。
ここは、過去完了形なので、今は大学生ではないことを表現しています。
クイズ
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。
カッコの中には何番が入るでしょうか?
그 친구가 이사 가기 전에는 거의 주말마다 그 친구랑 ( )….
あの子が引っ越す前はほぼ毎週末あの子と会ってたのにね…。
(1)만났었는데 (2)만날 거야
正解は(1)です。
「会う」は[만나다]で、過去形は[만났다]です。
ここに었をつけて[만났었다]で、「会った」となります。
後はこれを「〜なのにね」にすればいいので、[-는데]を使って、[만났었는데]とすれば正解です。
意味としては、引っ越す前まではよく会ってたけど、今は会っていないといことになります。
(2)の만날 거야は、未来形になるので、「会いたいな」「会いたいと思っているよ」という別の意味になります。
それでははきはきした声で読んでみましょう!
그 친구가 이사 가기 전에는 거의 주말마다 그 친구랑 ( 만났었는데 )….
あの友達が引っ越す前はほぼ毎週末あの子と会ってたのに…。
では、次のクイズを見てみましょう!
그 사람은 예전에는 정말 인기가 ( ).
あの人は、昔、本当にすごく人気があったよ。
(1)많겠구나 (2)많았었어
正解は(2)です。
「すごく人気がある」は、[인기가 많다]のように表現できます。
これを過去形にすると、[많았다]になります。
そこい更に[었]を付け加えて、[많았었다]で、「多かった」となります。
[인기가 많았었다]で「すごく人気があった」となります。後はこれを[반말]にすればいいので、[많았었어]などとすれば正解です。
意味としては、かつてはすごく人気があったけど、今は人気がないとか今は生きているかすらも分からないというニュアンスになります。
一番の[많겠구나]は推測に使う表現で、「人気がありそうだよね」という意味になります。
それでははきはきした声で読んでみましょう!
그 사람은 예전에는 정말 인기가 ( 많았었어 ).
-는 걸 보니까
それでは、2番目の文法を見てみましょう!
[-는 걸 보니까]「〜するのを見ると」などは、連体形に[걸 보니까]がついたものです。 [걸 보니까]は、[것을 보니까]「〜のを見ると」が縮まったもので会話でよく使う表現になります。連体形の活用方法を、初級のおさらいも兼ねて見てみましょう。
動詞と形容詞で分けてみますね。
まず、動詞の現在形の場合、パッチムがあってもなくても[-는 걸 보니까]をつけます。
[가다]の場合は[가는 걸 보니까]「行くのを見ると」、[먹다]の場合は[먹는 걸 보니까]「食べるのを見ると」となります。過去の場合は、[-(으)ㄴ 걸 보니까]を使います。
これは、パッチムがない時は[-ㄴ 걸 보니까]、パッチムがある時は[-은 걸 보니까]をつけます。
[가다]の場合、パッチムがないので[-ㄴ 걸 보니까]をつけて、[간 걸 보니까]「行ったのを見ると」、[먹다]の場合、パッチムがあるので[-은 걸 보니까]をつけて、[먹은 걸 보니까]「食べたのを見ると」となります。次に、形容詞です。
形容詞には、動詞の過去の場合と同じく、[-(으)ㄴ 걸 보니까]を使います。
パッチムがない時は[-ㄴ 걸 보니까]、パッチムがある時は[-은 걸 보니까]をつけます。
[아프다]の場合、パッチムがないので[-ㄴ 걸 보니까]をつけて、[아픈 걸 보니까]「痛いのを見ると」、[많다]の場合、パッチムがあるので[-은 걸 보니까]をつけて、[많은 걸 보니까]「多いのを見ると」となります。名詞はパッチムがあってもなくても[인 걸 보니까]をつけます。
パッチムのない[교사]の場合、[교사인 걸 보니까]「教師なのを見ると」になります。
パッチムのある[학생]の場合は、[학생인 걸 보니까]「学生なのを見ると」となります。
なお、今後も今回のような連体形を使った文法表現が何度も出てきます。
今後は詳しい活用方法の説明は省略しますが、もし分からなくなったら今回の講座に戻って確認してみてください。
それでは、例文で確認してみましょう。
웃는 걸 보니까 무슨 기분 좋은 일이 있었구나?
笑ってるのを見ると、何か気分いいことがあったんだな?
ここで、[웃다]は動詞なので、現在形の[-는 걸 보니까]がついて、[웃는 걸 보니까]「笑ってるのを見ると」となっています。
次の例文を見てみましょう。
보람아, 너는 이 따뜻한 날씨에 몸을 부들부들 떠는 걸 보니까, 감기 걸린 것 같은데.
ポランちゃん、君はこの暖かい天気に体がぶるぶる震えてるのをみると、風邪ひいたかもよ。
ここで、[떨다]「震える」はㄹパッチムのある動詞なので、ㄹがあーれーと脱落して、[떠는 걸 보니까]「震えるのを見ると」になります。
覚えていらっしゃいますよね?ㄹ脱落?
クイズ
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。
カッコの中には何番が入るでしょうか?
그 사람이 ( ) 마음이 놓여요.
あの人が事業してるのを見ると、安心できます。
(1)사업하는 걸 보니까 (2)사업할 거니까
正解は(1)です。
ここで、「事業する」は[사업하다]で動詞なので、[-는 걸 보니까]をつけて、[사업하는 걸 보니까]とすれば正解です。
ついでに[마음이 놓이다]「安心する、ほっとする、落ち着く」という韓国語ならではのいい表現なので、丸ごと覚えてしまいましょう!
(2)の[사업할 거니까]は、「事業をするから」「事業をする予定だから」という未来形になり、まだ事業をしていないことになります。
少し日本語の意味とは合わなくなってしまうので間違いです。
では、一緒に元気な声で読んでみましょう!
그 사람이 ( 사업하는 걸 보니까 ) 마음이 놓여요.
あの人が事業してるのを見ると、安心できます。
では、次のクイズを見てみましょう!
사람들이 줄을 ( ) 유명한 식당인 것 같애.
人たちが列に並んでいるのを見ると、有名なレストランみたいだね。
(1)서는 (2)서는 걸 보니까
正解は(2)です。
「列に並ぶ」は[줄을 서다]と表現します。
[줄을 서다]ってね日本語だと「列に」何ですけど、韓国語は「列を並ぶ」になるんですよね。この辺りの助詞の使い方が日本語と少し差がありますから丸ごと覚えてしまいましょう!
また、「列に並ぶ」動きを現在形で表現したいので[는 걸 보니까]をつけます。
[서다]はパッチムがない動詞なので、[-는 걸 보니까]をつけて、[서는 걸 보니까]とすれば正解です。一番の[서는]にすると、「人が列をなす有名な食堂みたいだね」というちょっと意味が変わってしまうので間違いです。
では、はきはきとした声で一緒に読んでみましょう!
사람들이 줄을 ( 서는 걸 보니까 ) 유명한 식당인 것 같애.
人たちが列に並んでいるのを見ると、有名なレストランみたいだね。
-는 김에, -(으)ㄴ 김에
それでは、最後の文法を見てみましょう!
[-는 김에]や[-(으)ㄴ 김에]は、主に動詞について、「〜のついでに」という意味を表します。 [-는 김에]は「〜するついでに」、[-(으)ㄴ 김에]は「〜したついでに」という意味になります。そして、もう気づいた方もいらっしゃるかも知れませんが、[는 김에]の[김]は、発音が濁音になります。
キメじゃなくて、ギメなんです。
では、例文を見てみましょう!
빨래를 하는 김에 이것도 같이 빨까?
洗濯をするついでにこれも一緒に洗おうか?
「〜するついで」と言っているので、[하다]に[-는 김에]がついて、[하는 김에]「するついでに」となっています。
次の例文を見てみましょう。
우리 부산까지 온 김에 맛있는 해산물도 먹고 가요.
私たち釜山まで来たついでに美味しい海産物も食べていきましょうよ。
ここで、「〜したついでに」と既に完了したことについて言っているので、パッチムのない[오다]に[-ㄴ 김에]がついて、[온 김에]「来たついでに」となっています。
クイズ
では、簡単にクイズを通して理解を更に深めていきましょう。
カッコの中には何が入るでしょうか?
내 옷을 ( ) 언니 옷도 하나 살까?
私の服を買うついでにお姉ちゃんの服も一つ買おうかな?
(1)사는 김에 (2)살 김에
正解は(1)です。
ここで、「買う」は[사다]で、「〜するついで」と現在のことを言いたいので、[-는 김에]をつけて、[사는 김에]「買うついでに」とすれば正解です。
(2)の[살 김에]というように未来形の連体形に김에を合わせることはないですね。
注意しましょう。では、元気よく一緒に読んでみましょう!
내 옷을 (사는 김에) 언니 옷도 하나 살까?
私の服を買うついでにお姉ちゃんの服も一つ買おうかな?
では、次のクイズを見てみましょう!
서울에 ( ) 친구 좀 만나려고요.
ソウルに上がってきたついでにちょっと友達に会おうと思いまして。
(1)올라온 김에 (2)올라왔으니까
正解は(1)です。
ここで、[올라오다]は「上がって来る、上京する」という意味です。
「〜したついでに」と過去形の連体形を使わなくてはいけないですね。
[올라오다]はパッチムがないので、[-ㄴ 김에]をつけて[올라온 김에]「上がって来たついでに」とすれば満点です。(2)の[올라왔으니까]は、「上がってきたから」と理由を示す言葉になってしまいます。
では、はきはきとした声で一緒に読んでみましょう!
서울에 올라온 김에 친구 좀 만나려고요.
ソウルに上がってきたついでにちょっと友達に会おうと思いまして。
宿題
一文目は[-았/었었다]「していた」を使って、過去にはしていたけれど、今はしていないことを教えてください。
もし好きな歌詞にこの表現があったら、その歌詞を私に教えてくれてもいいですよ。
例えば、
나는 너를 사랑했었다.
私はあなたを愛していた。
これは、「今は愛していません」というニュアンスがあります。
二文目は[-는 걸 보니까]は「〜するのを見ると」を使って、何々している姿を見て、こう考えたと教えてください。
例えば、
니가 하는 걸 보고.
君の態度次第でね。
こちらもよく使います。
少し慣用句になってしまいますが、「君のやっていることを見て考えるよ」みたいな意味で「君の今後の態度次第だね」という意味になります。
ぜひ丸ごと覚えて使ってみてください。
3文目は、[-는 김에]「〜のついでに」は、皆さん何かのついでにやったことを教えてください。
例えば、
시내에 나온 김에 친구를 만나고 왔어요.
市内に出たついでに、友達に会って来ました。
宿題の2つ目は単語暗記です。
中級単語一覧表の4ページの241番から280番の単語40個を暗記してきてください。
このページの一番下で、この40単語の単語クイズができるようにしてありますので、40個の単語を覚えたらぜひ挑戦してみてください。
それと、今回は私が大好きな曲で、歌手인순이サンが歌っている아버지という曲と90年代のアイドルグループgodの어머니께という曲に過去完了形が使われていますので、ぜひ聞いてみてください。
こちらが動画のリンクです↓
아버지 by 인순이
어머니께 by god
字幕付き
字幕なし
2曲とも韓国人なら全員知っているんじゃないかっていうくらい国民的に広く愛されている名曲です。
私もこれらの曲を聴きながら、韓国語講師としてもっと頑張ろう、もっと伝えていこうと決意できる曲たちです。
話が長くなってしまったんですけど、今日も皆さんと一緒に学習できて心から嬉しく思っています。
皆さんの幸せ、成長、発展を心から応援しています。
그럼 오늘도 행복 가득, 웃음 가득한 하루 되세요! 한국어 화이팅, 화이팅, 화이팅!!